売却査定を考えている方も、実際の一戸建て売却の流れを知りたい方も、参考にしてみてくださいね。
鳥羽市で家の売却を検討中の方が、少しでもスムーズに進められるようなヒントが見つかるかもしれませんよ。
住宅の価値や売却までの期間など、実際に売った人たちの声を通じてリアルな情報をお届けします。
鳥羽市・築43年以上での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
6.8~ 1200万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
.09~ 14.67万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
鳥羽市・築43年以上での家売却・査定を経験した人の口コミ
売却までの驚きの時間。
築43年の我が家を売却することになりました。最初、もう少し新しい家に住みたいなと思ったのがきっかけでした。
でも、こんなに古い家が本当に売れるのか?と正直不安でしたね。
実は、とりあえず購入したときのローンの手数料や登記費用、仲介手数料、そして火災保険など、細かな経費は結構積もっていたんですよ。これらを考慮した売却価格を考えるのも一苦労でした。
一番気になったのは、近所への影響ですね。
今後、犬や猫を飼う予定の方が買うなら、匂いとか騒音が心配になることもありますし、お隣さんからの苦情がきたらどうしようと思ってました。でも、周囲の環境を考え自分で納得した上で出した価格は650万円に決まりました。「直接買った人に言ってください」で済むことですが、ちょっとドキドキしました。
国道が近いので、交通の便は悪くないし、それも売りポイントにしました。不動産屋さんに見積もりをお願いしたところ、意外とスムーズだったんです。
複数の不動産屋さんに合い見積もりをお願いしたのも良かったですね。どの会社も対応が早くてびっくり。
ただまぁ、売れるまでには3ヶ月から6ヶ月はみておいてくださいと言われていましたけどね。
最終的には思っていたよりも早く、予想以上のスムーズさで売却できたので、嬉しかったです。みなさんも、色々と心配事はあるかもしれませんが、勇気を持って進めてみてください。私がそうだったように、意外と単純なプロセスで済むかもしれませんよ。
43歳 女性 会社員
鳥羽市での家売却体験。私の選択と結果
離婚が決まったとき、真っ先に考えたのは家の売却でした。築43年以上の、正直古びた一戸建てをどうしようか悩んでいました。
この状況を、どう乗り越えるかなんて、私も初めてだったのでわからなくて本当に不安でしたね。
ただ、220万円で売れると聞いて驚きました。
まあ、安いような高いような…。
最初に考えたのは、買取か仲介か、ね。買取は不動産屋がすぐに買い取ってくれるけど、市場価格より安くなることが多いって。
なので、3か所の不動産屋さんに見積もりを取ったんです。
これ意外と重要です。
やっぱり比較は大事ですね。
だって、条件も価格も全然違ったから。
次に驚いたのは、買い手が決まる前に家を出ないといけないのかってこと。
これ切実な問題で、どうしようかと。
結果、私は買い手が決まってからゆっくり出ることにしました。基本的には売却して権利が移った後は、「どうしようと買主さんの自由」なんですよね。そう言われても、やっぱり安心できない部分があったので、やり取りには気を使いました。
そして、レインズに登録されれば、どの不動産屋からでも閲覧可能になるって聞いてスムーズに進めたかったんです。
結果的に、これはうまくいきましたね。
他の不動産屋さんからもお問い合わせがあったりして。
とはいえ、最初から今回の流れを知っていれば、もっと違う対応ができたのかとも思います。
物件の確認とか、営業担当の方の説明をしっかり聞くのは大切ですね。
結局、無事に売却できたので一安心。次に控えている住まい探し、この経験が活かせればいいなと思ってます。
人生、いろいろありますけど、こういった経験って大事ですね。
なにより学びになりました。
37歳 女性 派遣社員
築43年以上の家の売却体験談:驚きの査定結果。
築43年以上の鳥羽市の一戸建てを売却しようと決めたとき、正直言って不安がいっぱいでした。
古い家だから、どのくらいの価値があるのか全く見当がつかなくて。初めてのことで、ドキドキしながら不動産業者さんに査定をお願いしました。
まず、業者さんから売却には大きく分けて2つの方法があると説明されました。市場で一般の方に売る方法と、買取をしてもらう方法です。
築年数も年数なので、どっちがいいのかしらと迷いましたが、実際に査定額を見てから決めようと思いました。
査定の結果を聞いたとき、まあまあ驚きましたね。予想よりも少し高い提示額をいただき、「これならいけるかも?」という気持ちになりました。
査定額は約10万円でした。
この金額が不思議に思えるかもしれませんが、築年数を考えると満足しています。
近隣の相場とも比較してみましたが、割と妥当な額だったと思います。
不動産業者さんも親切で、売却方法や契約の流れを丁寧に説明してくれたので安心しました。
しかし、売却後のことを考えると少し不安も。
特に、買主がリフォームを始めたら、近所に音や匂いで迷惑がかからないかとか、万が一トラブルになったらどうしよう、と心配でした。
でも、基本的に売却してしまえばその後のことは買主さんの自由ということで、あまり考えすぎずにお任せすることにしました。
手続きを進める中で、一番気を使ったのはご近所への挨拶です。
家の売却は個人的なことですが、何かと地域にかかわることも多いので、しっかりと説明しました。
幸い、皆さんも「お疲れさま」と優しい声をかけてくれて、安心しました。
決して長い文では言い尽くせませんが、売却経験としては全体としてよかったと思います。
それに、私もスッキリしました。
いらない土地の管理から解放されたという安心感で、気持ちが軽くなりました。
60歳 女性 パート
築45年の家を売却しました:時間がかかるけれど、納得の結果です
先日、築45年の我が家を売却しました。
離婚を機に売却することになったんですが、やっぱり売れるまでの時間って長く感じますね。
物件が古いこともあって、すぐに売れるとは思っていなかったけど、それでももうちょっと早く進めばいいのにと、何度か思ったりしました。
最終的には400万円で売却することになりました。
私はこの価格に納得しています。
もちろん、もっと高く売れることを期待していたけど、仲介業者さんから「これが妥当なラインです」と言われて、納得するしかありませんでした。でも、正直な話、売り急ぐ必要もあったので、この価格にありがたく感じてしまいました。
手付け金をいただいてから、すぐにリフォーム作業が始まる予定で、あっという間に物事が進行していく感じがしました。
現金を手にして新たなスタートを切るためには、一刻も早く次のステップに移らなければならなかったので、その点ではスムーズに進んで良かったです。
最初は大変に感じていた作業も、荷物がなくなってしまうと不思議なことにほっとしましたね。
そして、その後の掃除をする時間も大切にしました。
これから新しい生活を始めるという実感が徐々に湧いてきて、なんだか身も心も軽くなった感じがしました。
古くから住んでいた場所を手放すというのは、寂しさもありますが、これからの未来に向けて、一歩踏み出せたことに満足しています。
売却が完了した今、これからは新しい生活に専念しようと思います。
43歳 男性 会社役員
築54年の家を手放そうと決意しました
鳥羽市にある、築54年の我が家を売却しようと心に決めたのは、ちょうど離婚をすることになったためでした。
新しい生活を始めるにあたり、少しでも資金を得るためには家を売るしかないな、と。
妻とともに築き上げてきた思い出が詰まった家を手放すことは、けっこう感慨深いものがありました。
いざ売却しようと思っても、やはり築年数がそれなりに経ち、500万円で売れるのかどうか、心配だらけ。実際に不動産屋さんに相談してみたところ、「ま、ちょっと難しいですね」と言われちゃいました。それでもタイミングが大事だということを教えられました。購入者が現れた時、すぐに出ていく準備ができていると売りやすいとアドバイスを受けたんです。
ところが売却を進めていた中で、クレームがつくこともありました。ある日、不動産屋さんから予告もなく、「購入希望者から家に隠れた欠陥があると指摘されています」との連絡が。その時の不動産屋の対応は少しがっかり。
「そんな話は聞いていない」なんて言い出すから驚きました。
信頼関係が大事だと思ってただけに、ちょっとショックだったですね。
最終的に、500万円で売却するのは難しいと覚悟していたけれど、なんとか売れました。
売却価格の5%を購入費用として計上できることもあったので、最低ラインと考えていた金額には達することができてホッとしました。この経験を通して、瑕疵責任についてもよく学びましたよ。
誰かに助けてもらうと思う一方で、自分自身も勉強しておくことが重要だなと。
大変だったけど、やっぱり新しい生活をスタートするための第一歩を踏み出せたことが最大の収穫です。
また鳥羽市の空気も新しいスタートを応援してくれているように感じます。
うん、大変だったけど頑張ってよかったです。
39歳 男性 会社員
コメント