そこで、杉並区のマンション売却査定の相場や実際の口コミ情報をここでご紹介します。
マンションの売却を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
査定金額は築年数や立地条件によって変わることが多いですが、こちらの記事が少しでもお力になれれば嬉しいです。
どのタイミングで売るのが有利なのか、ぜひチェックしてみてくださいね。
杉並区・築15年前後(築13,14,15,16,17年)でのマンション売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
210~ 36000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
10.5~ 205.71万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
杉並区・築15年前後(築13,14,15,16,17年)でマンション売却・査定を経験した人の口コミ
売却体験を通じて広がった新たな可能性
築16年の我が家を売却することになったんです。将来的なことを考えて、もう少し広めの場所で通勤にも便利なエリアに移り住もうという話になりました。
最初は、購入価格よりも少し高めの値段で物件情報をアップすることが得策だって、担当者の方から聞かされました。
このアドバイス、なんだかスマートだなって思いましたね。
電卓をたたきながらリアルな金額を提示してくれたのは分かりやすくてよかったんですが、若い担当者で、子育て世代のリアルなニーズへの理解は薄いのかな、と感じることもありました。
それでも、不動産市場の動向を考えると、購入希望者もまだ多く、今売りに出せばいい条件で売ることができるかも、と考えて不動産屋にお願いしました。
新しい場所の土地購入に影響が出ちゃうと困るので、「急いでください」と、仲介業者にも申し入れをしました。
あのときは少し焦っていましたね。
結局、無事に売却が決まって、8100万円で契約することができたんです。
あの時の選択が正しかったのかも。何より、新しい生活が待っているということで、わくわくが止まりません。新しい場所での生活を思うと、長年親しんだこの家ともお別れを決めた甲斐があったなと、しみじみ感じています。
幸い、大きな問題もなく、次のステージへと進む準備が整いました。
今後もおそらくこうした不動産の売却や購入ってあるかもしれませんが、今回の経験を活かして、次の機会にはもっとスムーズに事が運ぶようにしたいです。
それにしても、一部始終を通じて自分の中で広がった視野には驚いたなって思っています。
61歳 会社員 女性
杉並区のマンション売却体験談
私が杉並区で築14年のマンションを売却することを決めたとき、「どのくらいの金額で売れるんだろう?」ってちょっと不安になったんです。だいたい今の市場価格で6000万円くらいになるって聞きましたが、ここ数年は不動産バブルがあるとかないとか、いろんな話を耳にして正直混乱してました。
私たちが住んでいたのは、当時ちょっと珍しいデザインの内装だったこともあって、購入価格と同じくらいの金額で売り出せればいいなぁって思ってました。でも、仕事の都合で地元に戻る必要が出てきたので、焦らずにまずは賃貸として様子を見ることにしたんです。
実際に内見が始まると、毎回フィードバックをしっかりもらえるのがありがたかったです。「収納がもっと欲しいという声が多いので、備え付けの棚も含めてお見せした方がいいですね。
」なんて具体的なアドバイスも頂けたので、次に活かすことができたんですよ。
住友不動産販売さんの担当者も、2週間に1回ほど進捗をメールで知らせてくれて、本当に手厚い対応をしてくれました。やっぱりこういうサービスがあると安心しますよね。
しかも、動かすのが難しい大型家具やIH、エアコンなどもちゃんと綺麗に撮影してくれて、見た目の良さをしっかりアピールしてくれました。
さらに、担当者の対応力を試すために「防音室があるマンションを探している人はどれくらいいますか?」と尋ねてみたんです。すると、しっかり調べてくれて、その後の対応もますます信頼感が高まりました。
最終的に売却までは至らず、賃貸で利用することになったわけですが、このプロセスを通じて不動産売却の複雑さと、信頼できる担当者の大切さを実感しました。次の機会があれば、また同じ担当者にお願いしたいと思います。
47歳 会社員 女性
築15年のマンションが4700万円で売却に。杉並区の査定体験
私が住んでいた杉並区のマンションを売ることにした理由は、東京に生活拠点を完全に移し、賃貸よりも売却が現実的だと感じたからでした。
この築15年のマンション、なかなか愛着があったんですけどね。それでも人生の大きな変化があって、新しいステージに進む決断をしました。
物件自体は杉並区でも人気のあるエリアに位置していて、周辺環境も良く、公園も近くにあるので家族連れの方にも人気が出そうだなって思ってました。
実際、住宅業界にも詳しくないし、なんか聞いたことある名前の不動産会社だったので、とりあえず相談してみました。
親切な対応だったし、あまり駆け引きすることもなく、ざっくばらんに話が進みました。
査定の際は、家具とか綺麗に片付けて、部屋の特徴をきちんと伝えることを意識しました。
面積もちょうどいいし、バリアフリーなんかも施されていたので、これもプラスになるかな、と。
驚いたのは、査定で出てきた価格が4700万円で、想像より高かったことです。最初は4000万円くらいかな?と思ってたんですよ。本当にびっくりしました。
売却が決まった後も、担当者が契約手続きから引き渡しまで細かくサポートしてくれて、本当にスムーズにことが進んだのも嬉しかったです。
これから新しい生活が始まるけれど、なんかここでの思い出はずっと心に残るなぁと思っています。
40歳 男性 会社員
築15年、売却査定金額の驚き。
私たち家族は、築15年のマンションを杉並区で売却しようと決めたんです。査定金額が思ったより低くて、これは事件だなって感じました。でも、いろいろと調べてみると、不動産の世界ってそう簡単じゃないんだなって、しみじみと思ったんですよね。
自分たちのマンションは、学区も良くて、住環境もまあまあ自慢できる条件だったんですよ。だって隣りは公園でしょ、向かいには高い建物が建つ可能性もほぼなくて、広めのバルコニーがあるんだから。しかし、査定金額が想定していた価格よりも2割ほど低かったんですよ。
それにはびっくりしました。
でも、よく考えたら築年数もそれなりに経っているので、こういうものかなって納得せざるを得ませんでした。
大手不動産の担当者は私と同年代の若い方で、柔軟な対応と冷静なアドバイスがとっても助かりましたね。なんかね、話していくうちにこの人なら信頼できるんじゃないかって思えてきたんです。
彼女の提案で適切な価格帯で市場に出すことができましたし、ただ高く売れることが第一ではなく、全体の取引がスムーズに運ぶことが重要なんだなと学びました。
結局、私は売却金額を住宅ローンの残りと希望額を考慮して決めました。
もちろん、1円でも高く売りたいって気持ちはありますが、査定の結果に基づいて適切に価格を設定する大切さを学びました。
結果的には満足できる売却につながったのでした。私もそうでしたけど、びっくりすること多いと思います。でも、そういう経験を積んで次に生かせたら最高ですよね。
29歳 会社役員 女性
築15年のマンション売却体験談:4800万円での査定結果
私の経験を少しお話しすると、築15年の杉並区のマンションを売却することになったんですよ。
夫とは再婚で、彼が「そんなマンションには住みたくない」って言うもんだから。
ちょうど再婚相手の実家を二世帯住宅に建て替える話が持ち上がってて、それならもう売っちゃおうかってことに。
売却に向けて、まずはセンチュリー21の店舗に相談をしに行きました。何しろ自宅のすぐそばだったし、なんか話が早いかなって思って。そしたらここでの査定が4800万円で、賃貸中にご夫婦2人だけで使ってもらっててすごく綺麗だったので、リフォームなんて全然必要なかったんです。
実は、他にも数社に査定をお願いしたんですが、契約の話を進めたのは、査定額が似たり寄ったりな2社。こちらと何度か打ち合わせをして、いろいろ条件も比較した結果、4800万円で市場に出すことに決めました。
契約についてはほとんど仲介業者に任せっきりでしたが、最後に物件を市場に出す際の価格が適切だったからか、割と早く売却が成立して。適時に諸々のサポートをしてもらえたので、安心してお任せすることができたのはよかったなぁと。
売れたときはちょっと驚きもあったけど、やっぱり適正価格って大事ですね。
34歳 派遣社員 女性
関連ページ:杉並区・築43年以上の家売却査定は?戸建て売却の口コミ体験談
コメント