富山市の一戸建て売却を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
富山市・築40年前後での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
260~ 10000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
2.43~ 20万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
富山市・築40年前後で家売却・査定を経験した人の口コミ
納得の売却。築42年でも1400万円で売れました
「えっ、本当に1400万円で売れるの?」と最初は正直な気持ちでいっぱいでした。
築42年の我が家を売却しようと決めたとき、もっと低い金額を想定していたから、正直言って驚きでしたね。
私たち夫婦は共同名義で住宅ローンを組んでいましたが、その完済も見えてきたタイミングで、「もうそろそろかな」なんて思ったわけです。なんせ、固定資産税や保険なんかはずっと払い続けてましたから。
最初に、不動産屋さん数社に見積もりをお願いしました。
やっぱり、どんなものでも合い見積もりを取るのが安心ですからね。
それから、各社の提案を比較しつつ、最適なものを選びました。驚きつつも、しっかりと売却の流れを確認。売却額が3000万円以下であれば、3000万円の特別控除が適用されると聞き、「あっ、必要な書類がなくても譲渡所得は0円で計算できるんだ」と安心しました。
家が売れるまでの手続きってけっこう大変かな、と思っていたんですが、仲介業者さんがとても親切でスムーズでした。
おかげで、心配していたリフォームの手付け金なども問題なく進みました。
実は、ちょっと親とはモラハラなどで問題があって別居した経緯があるんですけどね。ずっとザワザワしてた問題が解決に向かって、本当にスッキリしました。
最終的に1400万円で売却が決まり、「よかった、ちゃんと価値があるんだ」と改めて確認。
知らないとどうしても不安になってしまいますが、実際に経験してみると、あれこれ調べて納得できたので、最終的にはとても充実した経験になりました。
これからの新しい生活が楽しみです。
57歳 男性 派遣社員
築40年の家を680万円で売却。不動産担当者とのやり取りで得た安心感
私が富山市で築40年の自宅を売却しようと決めたのは、家の傾きが気になっていたからなんです。
ただ、この家を売り出す時に一番心配だったのは、その傾きが購入希望者にどう影響するかということ。
不動産屋さんに、「これくらいの傾きは問題ないですよ」と言われても、不安は拭えませんでした。
それで何度も担当者に「ちゃんとこのことをお伝えしてくれていますか」と確認していました。
実際に、680万円での査定が出たときは、ちょっと驚いたけど、証拠写真や資料をしっかり準備してくれた担当者のおかげで納得できたんですよね。
いい意味で期待を裏切られたというか、こういうプロの視点があるんだなぁと感心しました。不動産って、売る側にとっても結構な精神的負担がかかりますが、冷静で信頼できる人が間にいると本当に安心できます。
それに、住んでいたところの土地は私の実親の名義だったので、色々と手続き面で複雑になるかなと思っていました。でも担当者が一つ一つ丁寧にヒントをくれて、問題を解決してくれた点には非常に感謝しています。
「こうすればスムーズにいきますよ」と言われた方法で進めたら、思ったより手間がかからなくて、すごく助かりました。
最終的に売却が無事に終わり、次の家族がペットを室内で飼う予定ということも分かり、地域に少しでも貢献できたのかなと思いました。近隣への影響を心配していましたが、次の住人も良い人のようで安心しました。
お世話になった不動産担当者のおかげで、売却前の心配も結果良く解消できたので、おすすめしたいです。
44歳 会社員 男性
無垢板床のシミにびっくり。
築42年の富山市の家を先日、売却しました。
いやー、これがなかなか大変でした。地元の不動産屋さんに委託して売りに出して、購入希望者も現れて、売却価格は1700万円で決まりました。
その時はとてもホッとしたのですが…
そんな私がびっくりしたのは、売却後数ヶ月経ってからのことです。
仲介してくれた不動産屋さんから電話があり、一階の無垢板の床にシミがあるとのこと。
除湿剤をうっかりこぼしてしまったのが原因で、売却の契約時には気づかなかったんです。
「これ、どうすればいいんだ?」と焦りました。
最初はどうしようかと思いましたが、無垢板のリペアはすぐできることが分かり少し安心しました。
家売却後のクレームなんて想定外でしたが、事前に把握しきれないところもあるし、まあ仕方ないですよね。
私は対策として、業者に依頼して修理することにしました。
そして、仲介の不動産屋が「そんな話は聞いていない」と言い出すんじゃないかとも思いましたが、意外と迅速に対応してくれて。
当初の不安はすぐに解消されました。
小さな建売住宅に引っ越してからは、ギリギリの生活ですが、転勤先で9万円の賃貸一戸建てを契約済みなので、取りあえずは落ち着いた感じです。
やっぱり家って大きな買い物だから、売却後もいろいろあると思います。それでも、一つ一つ解決していきました。
私も初めてのことばかりで不安でしたけど、結果的にはまあなんとかなるもんですね。
55歳 女性 パート
築42年の家を280万円で売却しましたが…
不動産を売るって、なんだかんだ言って難しいですよね。私も、新たな生活を始めるために築42年の家を手放しました。
おかげさまで、280万円で売れることになったんですが、そこにたどり着くまでは本当に試行錯誤の連続でした。
最初は不動産市場があまり動きにくい時期だったので、適正な値段で売れるのかなと心配でした。
それに加えて、犬や猫を飼う予定があった買い手の方が、一緒に近所の人との関係を紡ぐのに抵抗がないかっていうのも気がかりで…。
正直、お隣さんとの関係って大事じゃないですか?でも意外と、匂いや音の心配なんて杞憂だったみたいで、無事に話がまとまったんです。
私も結婚する際に家の名義を妻と共有にしたことで、いろいろと手続きが大変でした。
でも、この際だからと離婚を機にすべて整理することにしました。それでも、下手に家を持ち続けてご近所との評判が悪くなるよりは、良かったかなって思っています。
売却を通じて得られるものは、お金だけじゃないんですよね。
新しい生活のきっかけや、過去を清算する機会。さらに、家に対する愛着も改めて感じることができるんです。私の場合、この経験が人生をより豊かにしてくれました。
ただ、売却を考えている人には、やっぱりプロのアドバイスを受けると安心だよって伝えたいですね。最初のうちは何をすればいいのかわからないことも多いから、専門家と相談しながら進めるとスムーズでした。
それだけで不安も解消できるので、心の負担がグッと軽減するんです。
皆さんももし家を売る際には、全てが経験として糧になるから、焦らずに一つ一つ進めてみてくださいね。
40歳 男性 会社員
思い出のマイホームを手放すことにしました
富山市にある築42年の家を手放すことになりました。
転勤で引っ越す必要があり、この家にはもう30年ほど住んでいました。
家を手放すと決めたものの、売却価格を決めるのって難しいんですよね。
査定価格は1000万円だったけれど、1000万円って額は、私にとっては「そんなに高いの?」って気分と、「それしかもらえないの?」って気分が同時にやってくるような、なんか複雑な気持ちでした。
長年住んでいたので、家にはたくさんの思い出があります。
家族みんなで庭でバーベキューをしたり、友人とパーティーを開いたりして楽しい時間を過ごしました。だから、家を手放すことに対して、本当に迷いました。でも、新しい環境での生活を考えると、売るしかない、って途方に暮れる思いでした。
売却の準備をしている中で、仲介業者とやりとりする機会が増え、驚いたのは、やっぱりリノベーションとか修繕費の話なんです。やっぱり築年数が経つと、リノベーション必要で、修繕費も大きくなるってことがあるみたいなんです。
私なんて、「こんなに費用かかるの?」って驚く一方ですが、業者の方からすれば、「80万円しか」って感じなんですよね。
条件になっているものをクリアしないと、家を引き渡せないのかなと思うと、ちょっと複雑な気分でした。
今回、家を売却して気づいたのは、家を手放すことって単純じゃないということ。
価格面だけじゃなくて、気持ちの整理も必要でした。
新しい環境に前向きに進んでいけるように、これからの生活を楽しみにしています。
29歳 女性 パート
関連ページ:築15年前後・富山市の家の売却査定は?【富山市の戸建てはいくらで売れるか】
コメント