この記事では、同じ地域で家の売却を経験した人の口コミを紹介しています。
築年数が経過した家の売り時や査定の流れについても詳しく触れているので、これから自宅の売却を検討している方にとって良い参考になりますよね。
どんなプロセスを経て売却が進んだのか、ぜひ参考にしてみてくださいね。
広島市佐伯区・築43年以上での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
70~ 300000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
2~ 42.35万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
広島市佐伯区・築43年以上で家売却・査定を経験した人の口コミ
築43年の家を売却して感じたこと
私は広島市佐伯区で築43年の家を売却する際、正直どうなることかと不安でした。査定価格が800万円と聞いたときは、「思ってたより高いかも」と感じつつも、転勤先での新生活も始まり、月9万円の賃貸一戸建てを契約しているから、本当にこれで良いのかと悩みました。
購入時の費用も頭をよぎり、いろいろ考えましたね。
まず最初に思ったのは、家を売るってなんて大変なんだ、ということです。書類の用意から始まり、近所の評判も気になるし、売らないで持ち続けた方が良いのではと迷ったりもしました。
特に、変更や実印の再登録についても「そんなこと、しないとダメなんですか。」な感じでした。
でも、不動産屋さんがしっかりとサポートしてくれたので、なんとか乗り越えられました。
実際に何社か査定をお願いしましたが、最終的には地元の不動産屋さんにお世話になることに決めました。
大手と個人経営、どちらも違いがあって面白いなと思う反面、最後は担当者との相性って大事ですね。私の場合、その担当者さんが地域の事情も細かく知っていて、安心感がありました。
売却後は少し寂しさもありますが、新しい生活が待っているので、これで良かったと今は前向きに思っています。
同じようにマイホーム売却を考えている方がいたら、ご近所付き合いや生活スタイルの変化をちゃんと考えてからの売却をおすすめしますね。無知な私でも、色々学びながら進めることができました。
本当に何事も経験だなあ、と実感した次第です。
55歳 会社役員 女性
築年数が長くても査定はしっかり。
私は広島市佐伯区に築48年の一軒家を所有していました。
古くなってきたし、手入れも大変だし、売りに出すことにしました。もちろん、最初にやるべきなのは査定ですよね。
査定価格を知るまではドキドキでしたが、なんと1100万円という結果が出ました。思っていたよりも高くて驚きました。
このプロセスで感じたのは、不動産屋さん選びの大切さです。
正直、古い家なので高く売れるかどうか不安でしたが、話しやすい担当者を選んだことで、色々とアドバイスをもらえました。
私も、ただ古い家を売るのではなく、しっかりとどんなポイントをアピールすればいいかを教えてもらいました。
ペット禁止や賃貸に関するアドバイスも、初めてのことで興味深かったです。
実は土地いらないって思ってる人、多いと思います。というのも、古い家の処分に困っている人は案外多い。でも、私としては売れたらラッキーくらいに思ってたんですね。これはあくまで私個人の感想ですが、毎月の維持費や手入れの労力を考えると、売ってすっきりすることが一番だと思いました。
査定が終わって、クレームとか不安だったんですけど、ここでもいい不動産屋さんでよかったと思いましたね。
「そんな話は聞いてない」なんて言われたら困っちゃいますもん。
本気で良い不動産屋さんを見つけたいなら、自身の感覚を頼りにするのも一つの手ですよ。
いろんな経験を経て、今の家を売却できて本当に良かったです。
高値で売れた上に、しっかりと信用できる業者に出会えたことが大きかったです。私と同じように、築年数が気になる方には、丁寧に話を聞いてくれる不動産屋さんを選ぶことをおすすめします。
38歳 女性 パート
予想以上の家売却価格に驚き。
この前、築43年以上の我が家を売却することに決めました。
やっぱり、長年暮らしてきた家を手放すのはちょっと寂しいところもあったんですが、人生の次のステップに進むためには必要なんでしょうか。
そこで、まずは地元の不動産屋さんに査定をお願いすることに。
最初の見積もりは、高くても800万円くらいかなって思ってたんです。
でも、驚くことに1100万円で売れるって言われて、びっくりしました。
私の場合は、大手の不動産会社2社と地元の小さな不動産屋さん1社の計3か所から見積もりを取ることにしました。やっぱり、何事も比較は大事ですよね。
ちなみに、家のローンがまだ500万残ってたんですけど、売却益で一括返済できちゃいます。
これで、なんか気持ちがすっごく楽になりました。
買い手を探すために不動産にお願いしたんですが、彼らが法律でレインズ登録義務があるとかで、売れる可能性が広がるのが嬉しかったです。
家を手放すのは寂しいけれど、新しい家での生活が楽しみです。
私もそうでしたが、みなさんも不安ばかりではなく、きっといいことが待っていると思いますよ。
ぜひ、複数の不動産業者に相談してみてください。
私の場合、こうして新しい旅路へと進む準備が整ったんですよね。
本当に驚きの連続でしたが、結果には大満足です。
42歳 女性 派遣社員
築44年の家を売却して得た教訓
広島市佐伯区に住んでいた築44年の戸建てを売却した経験についてお話しします。
この家は私が結婚した当時に購入したものでしたが、離婚を機に手放すことに決めました。
この決定には悩みましたが、ローンの残額や今後の生活を考えると、手放さざるを得ませんでしたね。
まず驚いたのは、家の査定額の低さです。
築年数がかなり経過しているため、思っていたよりも低く評価されました。
最初に提示された2000万円という金額には困惑しましたが、この金額内で仲介手数料や登記費用、火災保険などを計算した結果、納得するしかありませんでした。
このご時世、贅沢は言えませんからね。
売却に際しては、やはり費用がかかることを痛感しました。
大まかな費用は計算していましたが、結局見積もりよりも多くの出費がありました。
特に、大手不動産会社に依頼したことで、期待以上に仲介手数料が高くなってしまったのが痛いところです。ただ、信頼できる担当者のサポートと迅速な対応はよかったです。
一番の懸念は、売却までの空き家状態です。
空き家の維持費がかかるので、早く売れるかどうかが気がかりでした。
最悪の場合には賃貸に出すことも考えましたが、不動産会社のアドバイスを受け、しばらくは売却先を探しました。
結局、2か月後には売却が成立し、一安心しました。
今回の売却で感じたことは、自分の感情や思い出に左右されない冷静な判断が重要だということです。
家は生活の一部ですが、ライフステージの変化とともに手放す判断も大切だと実感しました。
もし同じような状況で悩んでいる方がいたら、一つの参考にしてもらえたら嬉しいです。
61歳 会社員 女性
築46年の戸建て売却体験。売却価格とリスクについて
築46年の我が家を売却しようと思い立った時は、正直不安がありました。
でも、家の形が古いこともあり、心機一転、新しい生活を始めるのに必要なことだと感じました。売却の際、私が知りたかったのは、買取をお願いした場合にどの程度のリスクがあるのかということでした。
まず、友人から紹介してもらった不動産業者さんと相談を始めたとき、1100万円という査定金額を提示されて驚きました。
私の想定よりも良かったので、「これなら良いスタートが切れるかも」と思いましたね。
ただ、親子リレーローンの残債がまだ20年もあるという現実。
調べてみると、これは意外と多くの家庭であるあるな話っぽいですね。
それでも、どうやって残積を黒字に持っていけるのか、というのが実は一番の不安要素でした。
数日後にリフォームが開始されてしまうというタイミングで、少し焦りました。
手付け金をいただいている状況でしたが、リスクをちゃんと理解しておくことが大切だと痛感しました。
査定の段階での買取価格が変動するリスクや、ローン残高とのバランスも問題です。
私も最初は慌てましたが、周囲のサポートを受けつつ、無事に売却手続きを進めることができたので良かったです。専門家の意見を聞きながら、不安を取り除いていく過程が確かに大事だな、と実感しました。
同じような悩みを持っている方の参考になれば嬉しいです。
35歳 女性 会社員
関連ページ:築25年前後・広島市佐伯区の家の売却査定は?【広島市佐伯区の戸建てはいくらで売れるか】
コメント