世田谷区でマンションの売却を考えている方は、査定金額の把握に役立つ情報がたくさんあります。
マンション売却を進める前に口コミを参考にして、相場をしっかりと確認してみてくださいね。
査定額や相場の知識を持っていると、売却プロセスがよりスムーズに進むかもしれません。
世田谷区・築15年前後(築13,14,15,16,17年)でのマンション売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
1400~ 57000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
50.48~ 300万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
世田谷区・築15年前後(築13,14,15,16,17年)でのマンション売却・査定を経験した人の口コミ
世田谷区のマンション売却で驚きの体験をしました
世田谷区で築16年のマンションを売却することになった時の体験談です。まず、担当の不動産会社に相談したところ、専任媒介契約を勧められました。
正直、どの方法で進めるべきか迷いましたが、専任媒介にすることで積極的に販売活動を行ってくれるという話に納得しました。私もそうですが、多くの人が不安に思うのは、売却が長引いたときのサポート体制です。
その点、この不動産会社は大手という安心感もあって、しっかりサポートしてくれそうだったのでお願いすることにしました。
担当の方に不動産会社の買取で進めていくことを伝えた後、約2週間後にはそれぞれの会社から金額の提示をいただきました。
その時「え、こんなに早く結果が出るものなのか」と驚きました。それよりも驚いたのは提示された金額です。
なんと6000万円という価格が出てきたのです。過去には単身時代に購入したマンションで、ひとり暮らしにはちょうどいい間取りだったのですが、まさかここまでの価格になるとは少し予想外でした。
そして、その後も定期的に週間レポートが送られてきました。このレポートでは、サイト閲覧件数の集計や興味関心のあるユーザー数のデータが記載されていて、これをもとに売却価格の修正も行ってくれるという安心のサービスがありました。自宅での撮影もあり、担当者が訪問して各部屋ごとの写真をしっかり撮影してくれたことも、購入者にとって好印象だったようです。このようなサポートがあるからこそ、結果として満足のいく売却ができたのだと思います。
この体験を通して、不動産売却は信頼できるパートナーと進めることが大事だと実感しました。
58歳 会社員 男性
世田谷区のマンションを8400万円で売却した体験談
私が世田谷区に住んでいたマンションを売却しようと思ったとき、初めての経験だったのでどこから始めたら良いか、正直ちょっと戸惑いました。
築16年のマンションで、調子良く売れるのかどうか不安でしたね。
でも、売れなければ引っ越せない状況だったので、じっくり考える余裕もなかったです。
最初に地元の不動産会社に査定を依頼しました。担当者がすぐに来てくれて、物件全体の劣化状況やリフォーム履歴、それに近隣の成約事例なんかもきちんと見てくれました。
特に、百万円かけて追加で施工した防音室は、私のこだわりだったので、高く評価してくれるかどうかは気になっていました。
査定額を聞いた時、驚くことに8400万円という予想以上の金額を提示されました。
やっぱり世田谷区という地の利と、それに防音室の価値が大きかったのでしょう。
ただ、もう少し他の会社の意見も聞いてみようと別の不動産会社にも依頼しましたが、最終的には一番高かった最初の会社にお願いすることに。
でも、売却までの流れは本当に大変でした。
スケジュールを立てることや、書類のやり取り、何よりも新しい住居探しと並行して進めるのは思っていた以上に骨が折れました。
これは素人だけでは正直難しいかもしれません、プロに任せる方が安心ですね。
最終的に満足のいく価格で売却できたときはホッとしましたし、助けてもらって本当に良かったです。
もし同じような状況の方がいたら、一度査定を受けて納得のいくまで相談することをお勧めします。
59歳 男性 派遣社員
理想の売却。世田谷区マンションの査定体験
私が世田谷区で持っていた15年が経過したマンション。その売却を考えていた理由のひとつは職場の事情で引っ越さなければならなくなったことです。でも、長く住んでいた分、なかなか手放すのは忍びなくて、査定がどんな感じになるのか最初はちょっとドキドキしました。
査定を依頼したのは、やはり信頼できる会社がいいと思ったから、各不動産の口コミや評判をしっかり調べてのこと。
そしたら、2200万円の査定額が出ました。
おおよそ予想はしていたものの、やはり目の前に金額が出ると驚いた。それ以上に驚いたのは、査定プロセスのスムーズさと、担当者の細やかな気遣いです。
査定の際に担当者は物件の魅力を十分に理解してくれていて、景観やベランダの広さ、それに管理の行き届いた共有部など、ちょっとしたポイントをしっかり押さえてくれました。
私自身が気に入っていたポイントを的確に評価してもらえるのは、本当に安心感がありますよね。
内見時も買い手に物件の良さをうまく伝えてくれていて、さすがプロだなと思いました。
それに売却活動中、レインズやSuumo、その他の不動産業者自社HPでの掲載も活用していたようですが、これがまたかなり効果的で、結果として希望金額で売却できたんです。それにしても、売却までの期間も半年以内で済んだのはとても良かったです。
最後に、私たちはかなり気に入って購入した物件だったんですが、売った後の実感としても、良い取引ができたと思っています。海外転勤が決まり、手放すのはやむを得ない選択でしたが、効率的な売却と、達成した利益を非常に感謝しております。
45歳 男性 会社員
築16年のマンション、売却までの道のり
先週、心地良い秋晴れの朝に、築16年の世田谷区のマンションの査定を依頼してきました。
約15年住んでいたこの場所を手放す決断をするのは、正直なところ少し寂しい気持ちもあります。
でも、仕事と育児、そして親の介護を一手に引き受けている状況で、新しいスタートが必要だと強く感じたんです。
最初に相談した不動産会社さんは、名前も有名で対応もとても親切だったので、これなら安心して任せられると感じました。
査定金額は4000万円と言われましたが、なんか本当かな、と少し半信半疑でした。
内見の際には、購入希望者からのフィードバックも毎回詳細に教えてくれて、例えば「収納がもう少し欲しいという声があるので、備え付けの棚をもっと強調しましょう」といったアドバイスをくれて、これが本当に助かりました。
売却をお願いしてから1カ月余りで、同じ世田谷区内に住む購入希望者が現れたと聞いて、ちょっと驚きました。
この速さと、迅速な対応に大満足です。
さすがにバタバタするわけにもいかないので、落ち着いて次の住まいを探すことにしました。
最終的には、一番良い金額を提示してくれた不動産会社と契約を結ぶことにしました。
売却後の資金は、新しい生活に備えたり、将来の投資に使おうと考えています。これで新しい道を歩む準備が整った感じがして、少しホッとしています。
36歳 女性 会社員
築15年のマンションを査定。予想外の結果に驚き
念願だった世田谷区のマンションを売却しようと決めたのは、人生の次のステージに進むと決めた時でした。
築15年と大きな目立つ傷もなく、内装も悪くはないはず。しかし、実際どのくらいで売れるかという点がやっぱり心配でした。
最初にやったのは、周辺の相場を調べること。
ネットでいろんなサイトを見て、賃貸収入や管理費、修繕積立金のこともチェックし、だいたい3500万円ぐらいだろうと予想しました。
不動産会社に査定依頼をしたのですが、やはり何社か比べて見るべきだと思い、いくつかの会社に連絡を取ってみました。
不動産屋さんの担当者は、とても丁寧に部屋を見回りながら、設備の状態や直近のリフォーム歴などを細かく聞いてくれました。
これにはちょっと安心しました。メールや電話でのやり取りもスムーズで、迅速に内覧の手配もしてくれて、本当に頼りになりました。
実は、このマンションは賃貸で計7年間居住してくださった方もいて、その間の賃貸収入にはとても感謝していました。しかし、下半身麻痺の母がいて、私も仕事にいかなければならず、どうしても一人にしている時間が増え、介護が難しくなってしまいました。
それで、バリアフリーの家に引っ越す決断をしたのです。
そして、査定額を見た時の驚きたるや。相場通りの3500万円近くになったのです。
正直、こんなにも自分の予測と一致するなんて思っていませんでした。
売却のためには、時が来たと確信した瞬間です。
また、新しい自分の生活が始まると考えると、一抹の寂しさと期待の入り混じった気持ちでいっぱいです。
こうしたプロセスを経て、やっぱりここまでやった甲斐があったなと思います。
54歳 男性 会社員
関連ページ:築20年前後・世田谷区のマンション売却査定金額は?世田谷区の査定・相場口コミ
コメント