ここでは、実際に戸建てを売却した方々の口コミ体験談を紹介しています。
過去に八代市で家を売却したことがある人々の経験から、売却査定の流れや実際の売却価格について知ることができます。
もし、家の売却を検討中であれば、実際に体験した方の声を参考にすることで、イメージが湧きやすくなると思いますよ。
八代市・築35年前後(築33,34,35,36,37年)での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
100~ 4000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
1.65~ 32万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
八代市・築35年前後(築33,34,35,36,37年)で家売却・査定を経験した人の口コミ
八代市で家を売る。私の戸建て売却体験
人生の転機である売却を経験した私の話、参考になればと思います。築33年になる我が家は、実親名義の土地に建てたものでした。
最初に思ったのは「これどうすんの?」って。
土地は夫名義、私名義の建物、細かな問題があって途方に暮れました。
八代市は静かで良いところなんですが、家を売るのはそう簡単じゃないと考えていたんです。
売却を考えた理由は、やはり現金がすぐ欲しかったからなんです。
知人から営業している不動産屋を紹介してもらったんですが、提示された価格が380万円。
正直びっくりしましたよ、安すぎると思って。
でもね、仲介業者や買主からすれば細かな修繕が必要になるで、これが妥当な価格なんですよ。売主の立場から見れば、「80万円は惜しい」と思ってしまいますが、それが現実でね…。
もし、できるだけ高く売ろうと思って仲介価格で並べますと、やっぱり20~30%は安くなることを覚悟しないといけないんだと聞かされました。
知識不足のまま焦って売ると損をするなと反省。
とはいえ、査定価格にショックを受けながらも、現金が欲しい私にはそれが必要な選択でした。
ご近所の評判を気にして持ち続けようかとも思いましたが、現実的にはやはりそれは厳しいです。
素早く売れた方が生活も落ち着くしね。
落ち着いて考えて、家族のための一歩を踏み出したこの選択は、今思えば正解でした。
売却を考える方は、ぜひじっくり情報収集をして、自分にとってベストな決定をしてください。
53歳 パート 女性
築35年の家を売却した体験談
私が両親から受け継いだ築35年の家を売ることにしたのは、未来への大きな一歩でした。
維持管理費用がかさむ一方で使う予定もないため、思い切って売ることにしたんです。
最初は「売るってどうやるんだろう」と戸惑いましたが、周囲のアドバイスで決心がつきました。
まず、八代市にある数社の不動産会社を訪ねて話を聞きました。最初は不安だったものの、みんな親切で、物件の状態をしっかり確認してくれました。
特に印象的だったのが、築年数が経っているため「家の傾きとか告知されていないトラブルがないか」を丁寧に確認していました。これ、安心できるポイントでしたね。
驚いたことに、最終的に4000万円の査定が出ました。正直、こんな高額で評価されるとは思っていなくて驚きましたけど、悲しいことに金額が高くなると仲介手数料も増えるんですよね。
でも、一つ一つ丁寧に説明してくれたので納得できました。
一方で、売却後のリスクについても考えました。
どの会社でも「契約不適合責任」のことはしっかり説明してくれたし、売主としての責任も理解できました。けど、知り合いに聞くと、「NPO法人や団体が買主候補として名乗りを上げることもあるよ」との情報をもらい、これはいけるかも?と思ったんです。
ちょっとワクワクしましたよ。
売った後の新たな出費として、エアコン代や引っ越し代がかかることも片隅に置いておきました。
お金はかかりますけど、新しい生活をスタートさせるための必要な準備と割り切って、全体的にとても良い経験になりました。
47歳 男性 会社員
家を売るべきか、そのまま住み続けるべきか悩みました
築36年の我が家、ずいぶん古くなってきたなと思っていました。
でも、売れるとなるとやっぱり色々と調べましたね。実際、私もどうしたらいいか本当に悩んでたんです。
理由は明白で、住宅ローンの残りがまだ1350万円あるんですよ。私も、こういうことには疎いタイプなので、このままいるのが一番楽かなぁなんて思いながらも、とりあえず売却査定を依頼することにしました。
いくつかの不動産会社に査定してもらったら、なんと2000万円で売れそうだ、と言われたときは正直びっくりしました。
けっこう高値がつくもんだな、と。
でも、売却してローンを返してしまうと、実質ほとんど手元に残らないという現実も。
こんなに悩ましいんだ、と驚いたと同時に、どうするべきかしばらく眠れない日々でした。
不動産会社の人からも「そのまま住むのも一つの選択ですよ」なんてアドバイスをもらって、「そうなんだ~」と頭の中がクエスチョンマークだらけ。
誰かが良い方法を教えてくれたら、なんて思っていたんですよね。
家を売っても売却益なしという事もありえるわけで、どうしたもんかと。
法律でレインズ登録が義務付けられてるって話も聞きましたが、それが具体的にどうなのかも、実際にはよくわからなかったんです。
不動産の世界、複雑ですね…。
結果的に、家族と話し合い、そのまま住むことに決めました。
やっぱり愛着がありますし、引っ越しも大変ですしね。
私と同じように迷っている人は結構いるのかなと思いました。
36歳 パート 女性
八代市で築35年前後の家を売却した体験談
昨年、私は八代市にある築33年の家を売却しました。これまでは会社役員として忙しい日々を過ごしてきましたが、子どもたちも独立し、大きな家が必要なくなったんです。
正直に言いますと、あまり手入れをしていなかったので、どう見ても古びた印象がありました。
はじめは、どれくらいで売れるのかまったく予想がつかなかったんです。
本当に、見た目がちょっと…って感じですから。
売却にあたって不動産会社にお願いしたところ、なんと2200万円で売れる可能性があると聞き、びっくりしました。この額には驚きましたが、自分でも思い切って売ることにしました。
売却が決まったとき、荷物はすでにほぼ片づけていたので、家の中を掃除しましょうというアドバイスをもらいました。
水回りの簡単な掃除と床のワックス掛けをやったんです。
これがけっこう大変だったけど、不思議と清々しい気持ちになりましたね。
それにしても、掃除ってほんと大事ですね。やるとやらないでは、印象が全然違うんだなあって実感しました。
その後、購入者の方が決まり、リフォームをされると聞いたときは、なんだかホッとしました。古い物件ですから、正直そのままの状態を維持するのは難しかったんです。
だから、購入の方がどのように住まわれるのか楽しみでもあります。
全体的に見て、売却がスムーズに進んで良かったです。これで心置きなく新しいステージに進めます。
自分が住んでいた家が新しい形でまた、生まれ変わるのを見るのは、なんとも感慨深いものです。
59歳 男性 会社役員
築33年の戸建て売却体験談 〜1600万円で売却した時のリアルな話〜
築33年の我が家を売却することになったんですけど、最初はけっこう不安でしたね。
だって、35年も前の家ですからね。
それに、引越しも初めてのことだったから、必要な手続きや費用がどれくらいかかるのか予想もつかなかったんです。
でも、何事も経験と思って頑張ろうと決めました。
まずは不動産屋さん探し。
これがまた一苦労でした。
知り合いから聞いた話だと、大手の不動産屋さんにお願いするのが安心だとは思ったんですが、なんか個人的なサポートがもっと欲しかったんです。
そこで、身近で評判の良い、少し親近感のある不動産屋さんにお願いすることにしました。結果的に、これは正解でした。
大手ほどの安心感はないにしろ、私の場合は1600万円で売却が進みました。
やっぱり、何事もバランスなんですね。
実際の売却手続きに入ってからは、司法書士さんにも依頼しました。
正直、最初は「自分でできる範囲でやってみよう」って思ってましたが、いざやってみると面倒な作業が多いんですよね。特に、変更や実印の再登録とか。そこで、やっぱりプロにお任せして安心しました。
売却費用に関しては、売却価格の中から初期費用や不動産手数料などが引かれましたが、それもちゃんと説明してもらえて安心しました。
「2000万円で売った場合に比べてどうなのかな?」とは思ったけれど、一応満足です。
だって長年住んできた家ですから、それなりの思い入れもありましたし。
引越しをすることで、新しい生活が始まると思うとワクワクしますね。
自分のケースと同じように、築年数が経った家を売る時って不安なことが多いと思います。でも、最終的には信頼できる不動産屋さんや、専門家にお任せするのが一番の近道なのかな、と感じました。この体験が少しでも誰かのお役に立てば嬉しいです。
37歳 派遣社員 女性
コメント