実際に売却を経験した人たちの口コミを集めて、草加市での不動産売却の流れや利用者の感想をお伝えします。
家の売却を考えている方にとって、役立つ情報が満載ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
草加市・築35年前後(築33,34,35,36,37年)での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
450~ 25000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
6.43~ 36.52万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
草加市・築35年前後(築33,34,35,36,37年)で家売却・査定を経験した人の口コミ
築37年の家を売るために。
ずっと住み慣れた草加市の私の家、築37年が経過していました。
内心、古くて売れないんじゃないかって不安に感じていました。
でも、思い切って売却を考えることにしたんです。正直、土地はいらないと思ってたし、新しい場所で新しい生活をスタートさせたいって気持ちが強かったです。
査定額は7800万円という少し驚きの額で、正直びっくりしました。
お隣さんともいい関係で今後もお付き合いは続けたいので、どうお知らせするか悩みました。
でも、最初は直接話をして理解してもらうことから始めましたね。それが大事なんだって気付けたのも良い経験でした。
売却にあたって、いくつか手続きが必要でした。
変更や実印の再登録も。
ちょっと面倒だなぁって思ったけど、そこはやるしかないって感じでした。
内覧の際の印象も大事、って聞いて、掃除やちょっとした飾り付けには気を使ったんです。
すると、内覧者の反応がけっこう良くて、嬉しかったですね。
最終的に2000万円で売却できたんですが、売却に際して使った費用も考慮に入れなきゃって、最後はしっかり計算しました。
手続きややり取りがいろいろあって、終わった時はホッとしましたね。
ご近所さんには事前に話していたこともあり、理解を示してくれて、本当にありがたかったです。
母の再婚相手が初めに購入した家だったので、ちょっとした感慨もあったんです。それでも、新たな生活を考えると心がわくわくしました。
34歳 会社員 男性
戸建て売却体験談:思いがけない手続きで驚きの結果。
私の家は築35年の戸建てで、草加市にあります。
交通の便が良い場所にあるものの、やっぱり築年数が経っていることもあって、売却するときには不安がいっぱいでしたね。家を売るなんて人生でそう何度も経験することじゃないですし、何から始めればいいのかさっぱり。最初は買い手が見つかるかどうかも疑問でしたが、幸いにもすぐに興味を持ってくれる方が現れました。いや、本当にラッキーでした。
でも、びっくりしたのはその後の話です。
買い手の方が「早くリフォームをしたい」っておっしゃって、手付け金まで用意してくれて。
本契約前にリフォームを入れるという話になったんです。私もその方のお気持ちを理解できましたし、了承しましたが、逆にこんなことあるのかと驚きましたね。買い手の方の急ぎっぷりにもびっくりでした。
こうしてことがスムーズに運んだのは本当に幸運だったなと思います。
今回の売却で650万円になりました。自分でも「そんなもんかな?」なんて思ってたけれど、でも考えてみたら、国道も近くて便は良い方なんですよね。
計算上の利益がある程度出ると税金も気になるところですけれど、それを差し引いても悪くないかなって。改めて、家の環境も考えてみれば良い立地だなって感じますね。
とは言え、売却には考えることがたくさん。また一つ賢くなったようにも思えます。
将来的にまた家を売却することがあれば、この経験は大いに役立ちそうです。
これから考えている人には、早め早めの準備をぜひお勧めしますね。
買い手もすぐに決まるときは決まるし、思わぬ展開になることもあります。なるべく柔軟に対応できるといいかもしれません。
42歳 男性 派遣社員
草加市での家売却体験
築34年の我が家を売るという話が持ち上がったのが昨年のこと。
最初はなんだかぼんやりしていたんですよね、自分がこの家を売ることになるなんて。
住宅ローンもまだまだあるし、そんな簡単にいくもんじゃないって思っていました。
でも、子供たちも独立して、家のメンテナンスが増えてきたので、そろそろ身軽にしてもいいかなって。
売却査定をお願いした不動産屋さんからは3300万円ほどに見積もらいました。最初にその金額を聞いた時にはちょっと驚きでしたね。「そんなに?」って思ったけど、まあ、土地の価値も含めてっていうことなんでしょうね。
売却を進めるなかで気になったのが、共有名義の問題だったんです。
建物だけが共有名義になっていたので、どうするのがベストなんだろうって。調べると、法律上、自分は何も対応する義務はないらしいんですけど、心情的にはスッキリしない。
その後不動産業者の方に相談して、ちゃんとそういった手続きをしっかりしてもらいました。
売却後に何の連絡もなかったので、特に問題ないかなと思っていたら、仲介から連絡が。
なんと、「除湿剤がこぼれて床にシミが」っていうんです。事実確認って言われて正直ドキッとしましたが、これもまたプロのアドバイスに従って、修理業者さんを通じてきちんと対応しました。
お金はかかりましたけど、後からトラブルになるより良いですからね。
全体を通して、本当にたくさんのことがありました。
手数料がかさむのも理解できるところですが、結果手元に500万円ほどが残り、これからの生活を考えるとなんだかホッとしています。
34歳 男性 会社員
築34年の家を2000万円で売却するまでの道のり
私の家も築34年となり、そろそろ売却を考え始めました。
最近では、家の価値が上がるなんてことも聞いたので、ちょっと期待して不動産会社に査定をお願いしたんです。
さて、最初に驚いたのは、売却には二つの方法があるってこと。不動産会社の方が丁寧に説明してくれましたが、正直言って「そんなやり方もあるんだ。」って感じで驚きましたね。
私の場合、離婚に伴う財産分与も絡んでいたので、売却の時期には悩みました。
家を出るタイミングも気になりましたが、買い手が見つかってから動けばいいと聞き、少しほっとしました。
売却前は「ああ、こんなに悩むものなんだ」と思っていたけど、実際、進めてみるとそんなに大変じゃなかったです。
あと、家を売るときに考えたのは、自分が納得できる価格で出すこと。
すぐに売りたい一方で、適正価格を下回るのもなぁって悩みました。そういう場合、不動産のプロに相談するのがベストですね。
不動産会社から「2000万円で行けますよ」と話を聞いたときは、「えっ、そんなに。?」なんてびっくりしました。34年ものの家がこんな価格で売れるのかと。
やはり、相場を知っているプロの意見は重宝します。
最終的に、買い手も決まり、犬と猫を家の中で飼いたいという方に引き渡すことになりました。
近隣に匂いや騒音が心配されましたが、新しい住居者がしっかりと配慮してくれると信じて、心機一転、次の生活に向けて踏み出しました。
皆さんも、自分にとってベストな方法を考えてみてくださいね。
59歳 会社員 女性
草加市の築33年の一戸建て、売却の旅路
草加市にある私の家、これまでずっと住み慣れた場所だったんだけど、とうとう売却を考えることになりました。
築33年と言えども、家には愛着があったので少し寂しい気持ちも。
でも、ステップを踏まなきゃ前に進めないってこともあり、早速売却の手続きについて調べ始めたんです。
まず、2300万円あたりでの売却を目指し、不動産会社とのやり取りをスタート。仲介手数料や測量費用などが差し引かれることには驚きましたが、それで最終的な手取り額が変わるってことに今更ながら気付きました。これ、知らないと大損しちゃうところでした。
ところが、家の傾きやその他の問題について告知しないと「契約不適合責任」で損害賠償を請求される可能性もあるんですって。びっくりしましたよ、まさかそんなことまで気をつけないとならないなんて。でもそのおかげで、しっかりと瑕疵(かし)責任についても調べることができました。
こういうのは、本当に専門家に相談してみるのが一番です。
それから売却する場所は現在住んでるところの近くで、私が売主であることはご近所さんたちも知ってるようで、なんかちょっと気まずい部分も。でも、そこは割り切って、売却手続きに集中することにしました。
そして、売却の進行中、配偶者の協力も必須なんだっていうことも分かりました。
連帯債務や共有名義の部分で、配偶者としっかり確認し合うことも大切です。
ひとつひとつ不安をクリアしていったことで、なんとか手続きをスムーズに進めることができそうです。
不動産売買って本当に色んなことを気にしなきゃならなくて大変だけど、同時に自分の力になるものだと感じました。この経験があって、次のプロジェクトがもっと楽しみになりそうです。
27歳 男性 会社員
関連ページ:築30年前後・草加市の家の売却査定は?【草加市の戸建てはいくらで売れるか】
コメント