マンションの売却を進めるには、まず現在の市場価格を知ることが一つのステップです。
このページでは、過去に売却した方々の口コミと共に、港区の相場情報をまとめています。
住宅の売却を考えている方にとって、有益な情報となっていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
築15年前後(築13,14,15,16,17年)・港区でのマンション売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
1900~ 110000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
87.5~ 647.06万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
築15年前後(築13,14,15,16,17年)・港区でのマンション売却・査定を経験した人の口コミ
築15年のマンションを売却した結果
築15年のマンションを売却することにしました。
最初は「こんな古い物件が19000万円で売れるのかな?」と少し心配でしたが、いろいろ調べたり不動産屋さんと相談した結果、かなりの良い条件で売れる確信が持てました。
不動産屋さんの反応も「これはけっこう人気が出るかも」とのことで、安心感がありました。
最終的には50万円くらいの差が出たので、高めの業者にお願いすることにしました。
販売活動がスタートするまでには多少の手間もありました。撮影をしてもらった後、インターネットに物件情報が掲載されると「すぐに問い合わせがありました。」と言われ、ちょっとびっくりしました。実際に内見に来る方も多くて、その度に営業担当者と一緒に説明したり、質問を受けたりする場面もありました。「周りの住民の方はどんな感じ?」とか「ゴミ捨てはどこでするの?」なんて質問をされると、なんだか自分ももう一度住んでみたいなって気持ちになりましたね。
次の住まいについては、買い替えローンを利用するか検討したこともありましたが、やっぱり「まずはしっかり売却してから次の住まいを探そう」と思いました。この選択は正しかったと思います。
売却が先に済んでいたことで心に余裕ができ、次の住まいをじっくり選ぶことができました。結果的に、売却活動もスムーズに進み、迅速に事が運びました。やっぱり、最初にしっかりとしたプランを立てることが大事だなと実感しています。
42歳 男性 会社員
予想外の好結果。東京港区の築16年マンション売却体験
私、築16年目になる港区のマンションを売却することになりまして。ちょっと気になるじゃないですか、売れる値段とか。
だから不動産会社にお願いして査定してもらったんです。
最初に提示された金額が3,100万円なんて言われて、「え、マジで?」って、ちょっと驚きましたけど、周辺相場を考えて、強気に出ることにしました。
だから、2900万円でスタートしたんです。
業者さんもなかなかいいやつで、売却の方針としてはまずは高めで出して、反応を見て下げるかを判断しようって。
メインキーワードに近い金額で始めたわけです。
で、このマンション、なんやかんや言っても大事に使ってくれた前の住人がいて、リフォームの必要もないくらい綺麗でした。担当の人もその点をすごく好意的に捉えてくれてね。
そうするとすぐに内見希望者が現れたんです。そのスピードにびっくりしました。
もちろん、内見の手配もスムーズで自分の手を煩わせることもほとんどなく。外出しても安心して任せられる状態でしたよ。
ただ一度だけ、価格の提示を下げる提案をされました。このタイミングで2500万円くらいにというのは、正直少し悩みました。でも担当者がしっかりと市場分析をしてくれた結果だったので信頼して、値段を調整したんです。
その結果、無事に売却成功。
お見事って感じでした。
担当者の手際の良さには感謝しきりで、やっぱりプロの意見をちゃんと取り入れることって大事なんだなって思いました。
普段、家のことって考える機会は少ないけど、こんなにスムーズに進むとは予想していなかったので、結果的によかったです。
61歳 男性 派遣社員
築17年マンションの売却、成功しました。
先日、築17年の我が家のマンション売却を決意しました。とりあえず、ざっくり12000万円程度を期待しつつ販売に踏み切ったんです。でも、実は私、複数の不動産会社の査定は特にせずに、ちょっと勇み足だったかも。
でも不動産屋さんのすすめで、まずは3,280万円で売り出すことにしたんです。
最初は少し不安でしたが、東急リバブルさんがとても親切で、こまめな週間レポートでサイトの閲覧件数を集計し、興味を持つユーザー数を見て価格調整を提案してくれました。
これがすごく助かりました。サイト閲覧数が増えるとドキドキしましたね。
「こんなに見てくれてる。」と嬉しくもあり、「もっと高くても良かったのか?」とか考えたり。
でも、サービス等は利用していないので、あくまで私自身の判断で進めることになりました。
それが不安でもありつつ、自分の感覚も大事と思ってそのままいくことに。
それからというもの、ドキドキしながら待ってたんですが、案外早く納得のいく条件で売却が決まりましたよ。
正直、びっくりしました。
東急リバブルのサポートにとても満足しています。
買い手希望者もまだまだ多いようで、今の市場ではやっぱりチャンスかなと思います。
もし同じように売却を考えている方がいたら、試しに早めに動いてみるのもいいかもしれませんよ。
今ならまだ、良い値段で売るチャンスかもしれませんね。
49歳 女性 パート
築17年の東京港区マンションを18000万円で売却。その体験談
築17年のマンションを売り出すことにしたとき、どの不動産業者に依頼するかが最大の悩みでした。
結構大事なことなので、私は慎重に考えました。経験が豊富な地元の不動産屋さんにお願いすることに決めたんです。住んでいた場所を中心に活動しているだけあって、その街の物件情報にはとにかく充実していました。
売却活動を始めるにあたり、担当者の方が自宅を訪問しました。まるでプロのカメラマンみたいで、自宅の各部屋ごとに写真を撮影してくれたんです。でも何より驚いたのは、その時の親身な対応。
質問にも丁寧に答えてくれるので、安心して媒介契約を結ぶことができました。
心強いパートナーと一緒に進めることで、胸の中が少し軽くなった感じです。
過去に同じ階で成約した価格や市場の流れを元に、18000万円という根拠ある値段設定を作成してくれました。一見高額に見えて、実は周りの相場からしても妥当な価格。
それが分かった瞬間には、本当にこの価格で売れるんだろうかと不安に感じてた自分が嘘みたいに思えました。
売却活動自体もスムーズでした。
物件に対する質問や見学希望者の対応も、毎回さりげなく、でもしっかりと進めてくれました。
見学者が来るたびに、ちょっとドキドキしてしまうんですけど、担当者の手腕で、ちゃんと話がまとまりました。
そしてついに、18000万円で新しい買い手が決まりました。
売却が無事に終わったときは、やっぱり達成感がこみ上げてきました。
新たなスタートを切るための第一歩を踏み出せた気分です。
31歳 男性 会社員
マンション売却を決めた理由と査定経験
私のマンションは築17年も経っていることもあって、売却を考えることにしました。正直、売れるのか少し不安でしたが、まずは査定をお願いすることにしました。駅近で便利なロケーションですが、築年数がネックになるのでは?と心配しました。しかし、実際には想像以上のスムーズさで話が進みました。
担当の不動産会社さんには、買取を考えている旨を伝えると、約2週間ほどでさまざまな会社から提示額をいただきました。
ちょっと驚いたのが、その提示額が約3,100万円ということでした。
私が考えていた3500万円には届かないものの、周辺の相場もしっかりと調査してくれて、「高めに設定しても内見希望者は見込める」というアドバイスをもらい、心理的にちょっとホッとしました。
売却活動が始まると、まず行ったのは物件の写真撮影と内見の準備です。
これが意外と細かい作業で、内見者に少しでも印象良く感じてもらえるように家具の配置や掃除を入念にしました。
ここまでやって、ついに購入希望者が見つかったと連絡があった時には、本当に嬉しかったです。
購入希望者さんが同じ街に住んでいる方だと知った時は、この場所の良さを理解してくれているんだなと感じ、嬉しい思いが一層強まりました。遭遇した各不動産会社の対応も迅速で、全体として非常に満足できました。
時間的にも1カ月余りで話がまとまり、思ってたよりスムーズに終わったのが意外で、良かったです。
これらの経験を通じて、築年数が少し経っていても、条件やタイミング次第で思ったより良い条件で売れるんだなと学びました。もし同じ境遇の方がいれば、一度査定をお願いしてみる価値はあると思います。
50歳 派遣社員 女性
関連ページ:築43年以上・東京港区のマンション売却査定金額は?東京港区の査定・相場口コミ
コメント