浜松市中央区の住宅市場の動向や、実際に売却を経験した方の体験談が満載です。
築年数が経過した家の査定が心配な方もいるかもしれませんが、この情報が役立つことでしょう。
家の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
浜松市中央区・築40年前後での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
500~ 20000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
4.05~ 24.85万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
浜松市中央区・築40年前後で家売却・査定を経験した人の口コミ
近所にも気を使う一戸建て売却体験
「築39年にもなる実家の家を売却しようと決心しました。
この家は実親の名義で、浜松市中央区の古びた住宅街にあります。
売却するには、まず納得のいく金額を設定しなきゃいけないと感じていました。
結局、850万円で売りに出すことにしました。
安いのか高いのか、正直なところ分からないところもありましたが、この金額なら納得できるラインだと思ったんです。
周囲の住民とは顔見知りなことが多いので、売却する旨を伝えると皆びっくりした様子でした。「おうち売っちゃうの?」って近所の人たちから何度も聞かれました。正直、知られるのはちょっと気まずいなと感じることもありました。
でも、応援してくれる声も多かったです。
外から見たら、家を手放すことは大きなステップですものね。
売却に際しては、まず一番心配だったのは、本当に売れるのかということでした。まるで車を手放すときのように、思い入れがあるので心配は尽きません。
ただ、不動産会社と相談したところ「築年数は経っているけど、住宅街としては人気のエリアですから」という話をもらって、少し安心しました。
やっぱり専門家の意見を聞くのは大事ですね。それに、地元のことをよく知っている不動産会社だったので信頼して任せることができました。
販売を進める中でいろいろ悩むこともありましたが、思い切って売却する決心をして本当によかったです。
今振り返ると、私にとって適切なタイミングで手放せたんだなって思います。やっぱり、自分の納得できる金額で販売することが一番のポイントですね。
」
41歳 男性 会社員
家の売却、予想以上の価格でびっくり。
今年、私は築38年の自宅を売却することになりました。売却額が3200万円と知り、正直驚きました。新築の家に住んでいた時は、中古の物件なんかには見向きもしなかったんですけど、やっぱり自分の家となると愛着が湧いていて、ちょっと寂しい気持ちもありました。
実家が近くにあって、家族で集まる機会も多かったので、二世帯住宅にしてもいいかなと思っていたんです。
でも、両親が実家を建て替えるとかで、色々と考えた結果、やっぱり売却することに決めちゃいました。
売却後、特にクレームもありませんでした。
ただ、突然仲介会社から電話があって、「無垢板床にシミがある」と言われたんですよね。
除湿剤こぼした時の跡らしい。
それでどうしようか少し悩んだんですが、仲介会社がしっかり対応してくれたから助かりました。
これから新しい生活が始まりますが、思い出の詰まった家を手放すことに少し切なさを感じつつ、新しい生活を楽しみにもしています。
私の場合は売却した後もスムーズでしたが、他の人にはいろいろあるかもしれませんね。
やっぱり仲介業者選びは大事だなと思いました。
何かあれば、ぜひ良い仲介業者を見つけて、彼らに任せるのが一番だと思います。
私も次引っ越す時は、もっと気をつけようかな。
37歳 会社員 女性
築41年の家を売却してみて思ったこと
実家の家が築41年になり、さてどうするかと悩んでいました。
子どもたちも巣立っていき、夫と二人で住むにはちょっと広すぎるかなって。それに、家のローンの支払いも重荷だったんです。
固定資産税や火災保険の支払いも考えると、なんかかえってストレスが溜まるばかりで。
そこで、思い切って売却を考えました。
最初の査定は期待以上の650万円。
ちょっと意外ですよね、築41年なのに。
ですが、適正価格かどうかは慎重に判断する必要がありました。
最初はこの価格で納得していたんですが、相手の希望で80万円の値引きを求められました。
でも、結局家を手放す決断をして良かったと思ってます。
売却後の手続きもそれなりに大変でした。実印の再登録や名義変更などイロイロと手間がかかりました。
それに、売却先の方とのコミュニケーションも必要で、特に近所付き合いの問題もあるかなと心配でした。でも、これが現実ですし、覚悟はしておかなきゃいけないですね。
お金の面では実際助かりました。ローンの肩から開放されたし、固定資産税も払わなくて良くなった。
家の維持費についてのプレッシャーから解放されて、本当にホッとしてます。知らなかったんですが、買い手が見つかって売却価格で合意が取れても、そこからローンの残高との兼ね合いや新居探しと、考えることがいっぱいでした。
売却した現在、心の負担が減ったことを本当に実感しています。
もちろん、手放す寂しさもあります。
でも、多くの事がクリアになり、少し気持ちが楽になったんです。売却を通して、家庭内のことや、お金について改めて考える機会になったこともよかったです。
こんなふうに、迷っている方は一度、考えてみてください。多少の手間はありますが、その先で得られるものもきっと大きいはずです。
56歳 会社員 女性
築38年の家を売却しました
私は浜松市中央区で築38年になる家に住んでいました。この家を売却するにあたっては、最初に評価額が本当に正しいのか、けっこう心配でした。
仲介業者さんにお願いして、査定をしていただくと、1900万円と言われました。
でも、実際にはそれだけではありません。
仲介手数料、測量費用、建物解体費用などを含めて、2000万円以上の費用がかかるということだったんです。正直、これらを2000万円から引いたら、どれだけ残るんだろうって考えました。そんなに簡単に売却できるわけではないのは、頭ではわかっていましたが、それでもなんか不安でした。
実際には、住宅ローンもまだ残っていますし、このままでは買取で1000万円以下になってしまうこともあり得ると言われました。
そこで、思い切って仲介での売却に踏み切りましたが、初めは本当に不安がいっぱいでした。
驚くことに、結構すぐに反響がありました。
問い合わせが思ったより多く、最初は信じられませんでした。
それでも、本当に売れるかは半信半疑でした。
いろんな手続きを進める中で、やっぱり「苦情が来たとしても、直接買った人に言ってください」と言えることのありがたさを感じました。最終的に売却が決まったときはホッとしました。
売却価格の1900万円からは、やっぱり諸費用を引かれることになりましたが、少し安心しました。
浜松市中央区で家を売却するのは、簡単ではありませんでしたが、プロの力を借りればしっかりと売ることができると実感しました。
これから売却を考えている方にも、おすすめできる体験でした。
50歳 会社役員 女性
築40年の家を売却。その体験は予想以上
最初は、築40年の家を売却するって、こんなに大変だとは思わなかったんです。
500万円で売りたいってざっくり考えてたけど、その金額に見合う価値があるかどうか、やっぱり不安でした。
だから、複数の不動産屋さんに合い見積もりをお願いしました。案外、各社の対応はまちまちで、だからこそ比較する価値があったと思います。
真剣にアドバイスしてくれるところもあれば、ただ金額だけ提示して終わりのところもあって、選ぶって大事ですね。
他の人も言ってたんですけど、売れるまで3~6ヵ月は見ておかないと。
本当にその通りで、すぐ売れるなんて思っちゃダメですね。
市場に出してから、なかなか反応がなくて正直焦りました。
特に初めての経験だから、ちょっとどきどきしっぱなしでした。
家を売るタイミングで、どこに引っ越そうかって考えたとき、思ったより荷物が多くてびっくり。
引越しってこんなに手間がかかるんですね。やっと荷物を出し終わったら、今度は掃除。これがまた大仕事でしたけど、さっぱりしますね。
レインズには物件が登録されて、どこの不動産屋でも閲覧可能になったので、知り合いの不動産関係者にも聞いてみたけど、やっぱり情報共有って大事ですね。市場の動きが少し分かって、ちょっと安心した面もありました。
「いますぐレインズに登録しろ」みたいな勢いで言ったことも正直あったけど、これって以外と大事なんです。
早めに行動しないと、いいチャンスを逃しちゃいますから。
結局、半年ほど待ってやっと売ることができました。
今振り返ると、いろんなことを学びましたし、何より経験としてはとてもよかったです。
52歳 男性 パート
コメント