家の売却を検討している方にとって、実際の経験談はとても参考になると思います。
どのようにして売却査定を受けたのか、査定結果がどうだったのか、そして売却までの流れなど、詳しくお話しします。
査定を考えている方や、似たような状況でお悩みの方にぜひ読んでいただきたい内容です。
大津市・築43年以上での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
10~ 370000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
.75~ 147.37万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
大津市・築43年以上で家売却・査定を経験した人の口コミ
43年以上経った我が家を売却。査定はどうだったのか
私の家は築43年以上、正直、いつ手入れするか悩んでいた古びた一軒家でした。まあ、家族も減って、このままじゃ広すぎるし他に移り住みたいなと思い始めたある日、思い切って売却を考えてみました。やっぱり最初の一歩は査定してもらうことかなと思い、いろんなところに依頼してみたんです。
いろんな業者に話を聞くと、やっぱり古い家だと価格はかなり下がるって言われましたね。
多くの業者さんから提示された金額は280万円前後。
あぁ、築年数のせいでこんなに差がでるんだなとちょっとへこんじゃいました。
ただ、驚いたのが、「すぐの現金が欲しいですか?それともじっくり待ってみますか?」と聞かれたことです。
すぐに売る方がいいのかと思ってましたが、業者さん曰く、じっくり待てばもう少し値段が上がるかもとのこと。
でも、待つ時間も無いし早く場所を移したかったので、結局その場での売却を決めました。
実際、売却の過程はスムーズでした。
みんなが「査定って大変だよ」って言うから不安でしたが、私の場合、思ってたよりも早く終わったので助かりました。
この経験を通して学んだことは、一番大事なのは信頼できる業者さんを見つけることだということです。
中には不安を煽る業者もいましたが、親切で誠実な対応をしてくれる方に出会えたおかげでスムーズな売却ができました。「土地はいらない」なんて少しでも悩んでる方は、まずは相談してみるのがおすすめです。
新しい暮らしを始められるって嬉しいですね。
37歳 パート 女性
築年数が古くても、高く売れることもある
家を売ると決めて、初めに驚いたのがその手続きの複雑さです。
築43年以上の自宅を売却したいと思って不動産会社を訪ねましたが、いきなり「これは難しいですね」と言われて、正直ちょっと不安になりました。
けど、思いがけずいい査定が出てきたから、ビックリしました。査定額は1500万円とのことで、悪くないかなと思いました。
もちろん簡単なことではなかったです。
色々調べてみると、不動産売買にはいろいろと注意点があるってことが判明。
特に「3大タブー」とか、そういうことに引っかからないように注意が必要みたいですね。自分が住んでいない間でも、賃貸に出すとかで何とか工夫しようと思ったけど、最初はよくわからなくて不安でした。
さらに、住宅ローンもまだ残っていて、支払いが続くと思うとなおさら心配で。
でも、不動産の売却って、一社だけに相談するんじゃなくて、複数の会社に聞いてみたほうが良いんです。私も最初は一社だけに頼ろうとしてたけど、何件か回って最終的には満足のいく条件が見つかったって訳です。
同時に、譲渡所得の特別控除のお話も耳にしました。
購入時の書類がなくても3000万円の特別控除が適用できたりして、売却額がそれ以下なら譲渡所得は0円になるって知って、これは大きな安心材料でした。これは本当に助かる情報だと思います。売却を考えている方は、まずはできるだけ多くの会社に査定を依頼して、様々な意見を聞くのがいいかもしれません。私もそれで随分と助かりましたから。
40歳 男性 パート
築44年の家を手放す決断の背景とは
私は先日、築44年の我が家を手放すことを決めました。購入当初は、家族みんなで大切に住んでいた家でしたが、転勤が決まり、新天地では賃貸を選ぶことになったんです。でも家を売るって簡単じゃないですよね。
最初に頭に浮かんだのは「どうやって売るの?」という疑問。
それに「古いから、あまり値がつかないんじゃないのか」と不安になりました。
そんな時、まず不動産会社に相談しました。
でも、自分のように家の売却に疎い人には大変でした。
でも不動産の担当者との話し合いの中で、550万円の査定価格が提示されたんです。
驚きましたが、それでも古い家にしては妥当なのかとも思いました。
実際に相談するまでは、もっと少ない金額しか期待していなかったですからね。
売却活動では、不動産会社に任せて買い手を探してもらいました。
その間に耳にしたのが「レインズ登録」の必要性です。登録されることで、どの不動産会社からでも物件を閲覧できて、結果として多くの人の目に留まるチャンスが増えるのだとか。
こういう利点があるのなら、もっと早く知っておけばよかったと少し後悔したくらいです。
家を継ぐものに土地を譲るという考えもありますが、我が家の場合は子供が独立してしまったため、この選択はできませんでした。親の考えと違うとしても、人生の状況に合わせて決断しなければいけない時もあります。
最近では、転勤先の賃貸一戸建ては月9万円で居住を開始しました。
新しい生活にも徐々に慣れてきて、売却した家も新しい住人に愛されることを願っています。
コミュニケーションの重要性も痛感しましたね。
もしクレームがついたときに、仲介の不動産屋が「そんな話は聞いていない」と言い出したら、それこそ問題になりそうですから。この経験を通じて、きちんとした情報共有をすることが大事なんだと改めて思い知らされました。やっぱり、信頼できる不動産会社とパートナーであることが、成功への鍵なんです。
56歳 男性 会社員
築年数を超えて価値を見出す家の売却体験
私は長年、築54年の家に住んでいました。
年数が経っているから、正直なところそんなに高く売れないだろうと半ば諦めもありました。
相続した家で、親だけが住んでいましたが、ローンや税金は私たち夫婦が払い続けていました。孫もいて、家計には少し負担だったんですよね。
そんな時、ここ最近家の価格が高騰していると耳にしました。なんとなく興味が湧き、まずは調べてみることに。
最低でも3か所の不動産屋に見積もりを取ろうと決意し、動き始めました。すると、なんと3100万円の査定が出たんです。驚きのあまり、家族で何度も数字を確認してしまうほどでした。他の不動産屋でも同様の金額を出してくれました。値段をこんなに下げずに売れるなんて、全く予想していませんでした。
相続税のことも心配でしたが、私たちの場合、かからないことが分かり一安心。
余計な手間はかけたくなかったので、迅速に進めることができました。
家族で新しい生活を始めるための資金が手に入ったんです。
この経験から私は、築年数が長くても思わぬ高値がつくことがあると知りました。不動産の変動は実際に起こっているんですね。
興味があったら是非、試してみてください。
60歳 男性 パート
築43年の家を1600万円で売ることに成功。私の体験談
私は母親名義の土地に築43年の家を建てて住んでいました。ですが、最近離婚を経験し、財産分与のためにこの家を売ることになりました。最初は正直不安でした。
築年数がだいぶ経っている上に、内覧に来る人たちも新築や新車専門の方が多いという話を聞いていたので、「そんな古い家、売れないんじゃないか?どうしよう」と何度も悩みました。
そこで、家をどの程度で売れるか知るために査定をお願いしたところ、1600万円という価格が提示されました。
この価格が妥当なのかもわからなかったのですが、私としては満足のいく金額でした。本当に売れるのか不安になりつつも、仲介契約を結ぶことにしました。
媒介契約には専任媒介、専属専任媒介、一般媒介の3つがあると聞きましたが、私は専任媒介を選びました。この選択が功を奏し、意外にも内覧に来る人が何人も現れることになりました。
それどころか、数人が「この家、いい味出してますね」と言ってくださり、私の心配は杞憂に終わりました。
そしてついに、1600万円で買いたいと言ってくださる方が現れた時は「やった。」と小踊りせんばかりの気持ちになりました。この経験を通じて、中古でも築年数がある物件でも、買いたいと思ってくれる方がいるんだと実感しました。
皆さんも同じように不安になっているかもしれませんが、私みたいなケースもあるので、希望を持って進んでくださいね。
52歳 女性 会社役員
関連ページ:築3年以内・大津市の家の売却査定・口コミ大津市の一戸建て売却体験談
コメント