豊島区の物件がどれくらいの価格で売れるのか、口コミを通して感じたことをお伝えします。
これからマンションを売却しようと考えている人の参考になれば嬉しいです。
築40年前後・豊島区でのマンション売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
630~ 9500万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
30.4~ 120万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
築40年前後・豊島区でのマンション売却・査定を経験した人の口コミ
マンション査定での発見。豊島区での経験をシェアします
ちょっとしたエピソードですが、豊島区にある築38年のマンションの売却を考えたときのことです。
まず、どの不動産会社に査定をお願いするかで迷いました。
マンションの施工業者系列の会社、大手のネームバリューのある企業、そして地元密着の賃貸中心の不動産の三つが候補でした。それぞれ特徴があって選ぶのが難しいんですよね。
最終的には、他の同様の物件をたくさん売却している経験豊富な地元密着の不動産にお願いしました。
駅近ということもあって、築年数が経っている割には高額で売却できそうだったので、購入時に近い額に決定。
でも、実際の売却は時間がかかりそうなら少しずつ値下げする方針でいきました。
売る際に大変だったのが、やっぱり内覧のための準備です。特に、大型家具はそのままにしても良いと言われたので助かりましたが、エアコンやIHといった設備については、綺麗に見せるために細かく撮影をしました。
賃貸で使っていただいてたご夫婦がとても丁寧に住んでいて、リフォームは不要だったのもよかったです。
査定から約1〜2週間で契約が決まり、その1ヶ月後に決済という流れでした。
スムーズに進んで驚きましたが、これも早めに動き出したおかげかなと思います。
同じようにマンションの売却検討してる方、早めの行動をおすすめします。なににせよ、思い切って行動することが大事ですね。
29歳 会社員 女性
築39年のマンション、スムーズな売却体験
帰国後、夫と一緒に豊島区に住んでいましたが、仕事の関係で突然地方への転勤が決まりました。
私たち夫婦はもともと東京出身なので、実家に戻ることを決意しました。
そのため、居住していた築39年のマンションを売却することにしました。
正直なところ、古いマンションがどれくらいの値段で売れるのか、全く見当がつかなかったんです。
でも専門家に任せるほうがいいと判断し、不動産会社に頼むことにしました。
査定のときには、キッチンやお風呂場、トイレなどの設備がどう影響するのか不安でした。でも、担当の不動産会社の方がとてもプロフェッショナルで、こちらの不安をしっかりと解消してくれたんです。
特に「買取」という選択肢を提案してくれて、内見の面倒や売れるタイミングがわからないことの不安を解消してくれました。
結果的に、その提案を受け入れ、スムーズに事が進むことになりました。
具体的な査定価格については、正直「高ければそれでいい」くらいの漠然とした考えしか持っていなかったんです。でも、話を聞いてみると周辺の相場や今後の不動産市場の動向についてもしっかり説明してくれたので、大変安心しました。
結局、希望していた査定価格よりは少し下がりましたが、約1500万円で買い取っていただけることになり、ほっとした自分がいました。
母も心配してくれていたのですが、結局のところ、私たちにとっても安心できる取引となり本当に良かったです。
担当者の配慮のおかげで、こちらも不安を持たずに話を進めることができました。
やっぱりプロに任せて正解だと感じました。
これから地方に移ることになりましたが、心に余裕を持って新しい生活を始めることができそうです。
38歳 女性 会社員
築38年のマンション、3200万円で売れるなんて。
ちょっと前に私も、築38年になる豊島区のマンションを売却しました。最初、不安だったんですよね、この古さで本当に売れるのかって。
単身時代に購入したもので、その頃は「一人暮らしにはちょうどいい。」なんて思ってたけど、結婚してからは家族向けに変えたくなってきたんです。それに管理費とかが思ったよりも負担になってましたしね。
面白いことに、調べてみたら地元にすごく売却実績のある不動産会社があったんですよ。
なんでもエリアの相場や売買データにも精通してて、頼りになりそうだなぁと思いました。
担当者さんと初めて話した瞬間、何だかこの人なら信頼できるなって直感したんです。
やっぱり人柄って大事ですよね?
手続きも意外とスムーズで、メールや電話で頻繁に連絡をいただきました。
私は転居先のこともあって忙しかったので、現地での内見は賃貸業者さんに鍵を預けてお願いすることにしました。すぐに対応していただけたので本当に助かりましたね。
それから内見の日には、部屋の状態や管理費、修繕積立金、過去のリフォーム歴なんかもきちんとヒアリングされて、細かいところまでしっかり確認してくれました。そういう姿勢って本当にありがたいですよね。
実際、3200万円という価格で売れたときには驚きました。
こんなにうまくいくなんて。やっと新しい生活に集中できるようになって、本当に良かったです。皆さんも、もし売却を考えているなら、信頼できる担当者さんに相談するのをおすすめします。大事なのは、コミュニケーションとその人柄かなと、つくづく思いました。
30歳 会社員 女性
初めてのマンション売却体験と思いがけない結果
数年前のことですが、築39年の東京・豊島区にあるマンションを売ることになりました。
もともと住んでいたのですが、勤務地が変わったことで手放すことに決めました。
地元密着のセンチュリー21に相談したのが初めの一歩でした。
正直なところ、こんな古いマンションがすぐには売れないだろうと思っていたんです。
でも、その予想はかなり外れました。
まず驚いたのは、センチュリー21のスタッフの対応の早さでした。
しかも、説明もとても丁寧で、何度も訪問してくださるフットワークの軽さがすごく心強かったです。
おかげで、手続きや必要な書類についても全く不安を感じることなく進めることができました。
地元に詳しいので、豊島区の不動産市場の特徴やライバル物件の情報など、自分では絶対に把握できない情報も教えてもらえました。
また、査定額は私の想定していた3500万円とほぼ同じで、それも嬉しい驚きでした。時期は10月の中旬で、購入希望者が少ないだろうと勝手に考えて安心しきっていたんです。
でも蓋を開けてみれば、意外にもすぐに興味を持ってくれる方が現れて。
これにはなんだかワクワクしました。
しかし、しばらくすると少し静かになったので、その頃はちょっと不安になってきましたね。
でも、センチュリー21の方から逐一状況を報告してくれるので、最終的には信頼して待ちました。そして、ある日突然「購入したい」という連絡が。本当にそんな簡単に物事が進んでしまって驚きました。
この経験を通じて、やっぱり専門家に頼ることの大切さを痛感しました。それと同時に、地元に強い不動産会社の力も再確認できました。
自分が住んでいた場所が良い手に渡るというのは少し寂しい気もしましたが、満足のいく売却ができて本当に良かったです。
33歳 男性 会社員
初めてのマンション売却体験:不安と期待の毎日
3年半前に結婚したのがきっかけで、住み替えを考えるようになりました。その一番の理由が、手狭になってきた豊島区の築38年のマンションを手放すことでした。初めての売却とあって、何から手をつけていいかわからず、最初は右も左も分からない状態です。
そこで、私は複数の不動産業者に査定をお願いすることにしました。
不動産会社の査定をしっかりと比較してみると、サービス内容や対応がそれぞれ異なって興味深かったです。
たとえば、SUUMOなどのポータルサイトに私の物件を掲載すると、どれくらいのアクセスがあったのかを週に1回メールや電話で教えてくれる不動産業者さんもいました。
こうした細かな対応が、私のように初めて売却する者にはとてもありがたいものでした。
不安があったのは、自動車で通勤している方が多いエリアなので、目の前の幹線道路の渋滞がどう響くかでした。
加えて、防音室の解体費用がかかることも、購入希望者にとってネックになるのではないかと懸念していました。
しかし、不動産会社の担当者さんが、「今回の内覧は具体化する可能性はあまり高くないかなといった印象です」と率直に教えてくれたので、安心しました。
購入者に合わない場合でもはっきり言ってもらえると、こちらも冷静に次のステップを考えられるんですよね。
結局、不動産会社さんの買い取りにすることを決定しました。内見の面倒や住み替えのタイミングを考慮すると、私にはこれがベストな選択肢だったと思います。
最終的には、5000万円で売却が成立しました。この額に満足しているし、何よりも、このプロセスを通じて多くの学びを得ることができたんです。
賃貸で居住してくださった方々には、7年間の賃貸収入をいただけたことも大感謝でした。
39歳 男性 会社員
関連ページ:豊島区・築43年以上のマンション売却査定・口コミ中古の物件はいくらで売れる?相場情報
コメント