売却経験者からの口コミも紹介しており、中古マンションがいくらで売れるのかの参考にしてくださいね。
マンション売却を成功させるためのヒントや体験談が満載なので、ぜひ最後まで読んでみてください。
さいたま市浦和区・築20年前後(築18,19,20,21,22年)でのマンション売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
1500~ 15000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
30~ 187.5万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
さいたま市浦和区・築20年前後(築18,19,20,21,22年)でのマンション売却・査定を経験した人の口コミ
さいたま市浦和区の築19年マンション、売却経験してみました
さいたま市浦和区で築19年のマンションを売却したときの話です。
最初にネットでいわゆる一括査定サービスってやつを使ってみました。いやー、たくさんの不動産会社から連絡が来るんですよ。
正直、どこにお願いするべきか悩みましたね。
でも、その中で「これだ。」と感じたのが三井のリハウスさんでした。
まず、最初の対応がさすがプロだなと。ちょっと相談しただけでも、「こんな感じで売れますよ」って具体的な相場を出してくれたのがありがたかったです。当時はちょうど不動産バブルも落ち着いてた頃で、金融機関の対応も少し面倒だった時期。
でも、わりとすんなり話が進んでよかったです。
驚いたのは、お願いしてから1ヶ月も経たない内に購入希望者が見つかったこと。
神速ってやつですね。電話もらったときはちょっとビックリしました。
でもその早さ、心強かったです。
やっぱり大手は違うなって感じましたね。
大手だからこその安心感があって、仮に売却期間が伸びてもサポートがあるって聞いてたから、そういう面も含めて安心してお願いできました。
実は他にも、東急リバブルさんにもちょっと心惹かれてました。やっぱり信頼性の高さと実績がある会社は魅力ですよね。
でも最終的には、最初に感じた直感と、それぞれの特徴を踏まえて三井のリハウスさんにしました。
いやー、いろいろ思い出しますが、結果的に満足な売却となりました。
37歳 女性 会社員
さいたま市浦和区でのマンション売却体験
昨年、さいたま市浦和区の築21年のマンションを売却することにしたんです。
4300万円で売れるかどうか心配だったんですが、結構驚きの結果になりました。
うちのマンションはバリアフリーで、車いすでも生活しやすいようにしていたんですが、その分高評価をもらえたみたいなんです。
以前から母の介護を考えて、自宅をバリアフリーに改装したんですが、介護の負担が重くなってきて、24時間看護体制や温泉設備の整った高齢者施設に入居することに決めました。
そのため、マンションを売却する必要があったんです。
販売開始後、内見希望者数や閲覧件数がわかるシステムで、初めての自宅売却ということもあってちょっと不安でした。
でも不動産業者の方たちが、見込み客への対応から日程調整まで全部サポートしてくれて、安心して進められました。
そのおかげで、売却活動もスムーズに行き、こちらの負担も少ないと感じました。
売却価格を見直すことも考えたんですが、結局2か月で内見者が増えて、すぐに本契約まで進むことができました。景観やベランダの広さも良かったのか、購入者からも好評でした。
実は、私が前に離婚した際にもこのマンションに関することがありました。
離婚後、前妻に一定期間住み続けることを許可していましたが、その後すぐに売ることになって、複雑な気持ちもありました。でも今では、母も良い環境に移ることができてホッとしています。マンションを売却して新たな道を選んだことが正解だったと感じています。私と同じように、家族のために住環境を見直す人が多いことに共感を覚えます。
58歳 男性 会社員
浦和区のマンション売却体験談:信頼できる不動産パートナーに感動。
私が住んでいた浦和区の築18年のマンション、どうやって売るべきか迷っていました。査定額を簡単に決めるのは難しいって聞いてたので、違う会社をいくつか試すことにしたんです。
でも、やっぱり大切なのはどれだけ信頼できるかですよね。
最終的には2社に絞られて、そのどちらかが買い取ってくれることになったんですけど、このプロセスは本当にドキドキでした。場当たり的な対応じゃなくて、内見のたびにどんな反応があったか教えてもらえて、知識のない私にとってはかなり有り難かったです。
改善策を講じることができるって、本当に安心しますね。
価格設定のことでも、ただ私の希望に従うわけじゃなくて、プロとしての意見をしっかり伝えてくれました。これは大事だと思います。
だからこそ、価格を8100万円で設定したことに納得がいき、無事に売却が完了しました。
特に印象的だったのは、決済や引き渡しといった手続きを担当の方が非常にスムーズに進めてくれたこと。
確定申告や仲介手数料など、細かいことにも丁寧に対応してくれて、信頼感が深まりました。
まさに、迅速に希望の価格で売れたことで、素晴らしい不動産パートナーに出会えたんだなぁと感動しました。
やっぱり、良いパートナーがいると心強いんですね。
53歳 会社員 男性
さいたま市浦和区のマンション売却体験談: 新たな生活を見据えて
私の場合、さいたま市浦和区で築22年のマンションを売却することになったのは、再婚がきっかけでした。再婚相手との新生活を始めるにあたって、東京近郊で新たに中古マンションを購入したのもあるけれど、実は再婚相手の実家を二世帯住宅に建て替える話が持ち上がっていて、そちらに住むことになったんです。
なんだかんだで新たなスタートを切るいいタイミングでした。
マンションがあったさいたま市と勤務地の東京が離れていることもあり、売却はけっこうストレスでした。
不動産会社を探しているときに、不安や面倒なことをまったく感じさせない対応をしてくれるところに出会えたのがラッキーでした。不動産会社の方へ、内見の面倒さや、「いつ売れるのか分からない」といった不安を伝えたら、不動産会社自体が買取るという選択肢を提案してくれたんですよ。これには驚きました。何ていうのか、まさに神対応ってこういうことを言うんでしょうね。
結局、4600万円で売却することができ、新しい生活の資金としても予想以上の成果に。これには本当に安堵と感謝を感じました。
売却希望額で購入希望者を探してくれると言われ、地方に住んでいる間も担当者の連絡を待つだけでOKだったんです。まさに物は試し。親切で気の利いた担当者のおかげで、すべてが予定どおりに進みました。
振り返ってみると、再婚や住む場所の変更など、色々な出来事が重なっての売却だったんですが、適切なタイミングと対応のおかげでスムーズに進行できました。
同じような不安を抱えている方、勇気を出して不動産会社に頼ってみると意外といい結果になるかもしれませんね。
30歳 男性 会社役員
築18年のマンションを売却。査定から売却までの経験談
さいたま市浦和区にある築18年のマンションを売却しようと決めた時、正直ちょっと不安でした。
住友不動産販売さんにお願いしたんですが、担当の方がとても親切で安心感がありました。驚いたことに、売却活動の進捗を2週間に1度くらいの頻度でメールで知らせてくれるんですね。このマメさが本当にありがたかったです。売却状況が把握できるので、心の準備もできました。
さて、売却を決めた時に悩んだのが、どの不動産会社に依頼するか。
2社が似たような金額を提示してきたので、結局は担当者のレスポンスの速さで決めました。やっぱり不安な時にすぐ対応してくれるのは心強い。おかげで、結果的に6100万円で売却が決定して、私の中では大満足です。
というか、ちょっと高く売れたかもしれません(笑)。
売却してから次の住まいを探すことに決めたのは、やっぱりローンのことが心配だったから。今の時代、買い替えローンもあるけれど、まずは現金に変えておいたほうが安心です。特に住み替えるときって、色々お金もかかるし、売れないうちに次を決めちゃうと落ち着かないなと感じましたね。
もし同じようにマンションを売ることを考えているなら、やっぱり担当の人としっかりコミュニケーションが取れるところがいいんじゃないかなと思います。
信頼できる人と一緒に進めると、心配が一つ減るからです。
私自身そうでしたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
38歳 会社員 女性
コメント