築年数が経過した住宅の相場や実際の体験談から見えるポイントを紹介しています。
これから売却を検討している方には、参考になる情報がたくさんです。
事前にどのような手続きが必要なのか、また具体的な査定の例なども触れているので、スムーズに進めるためのヒントが得られると思いますよ。
築40年前後・さいたま市緑区での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
2300~ 2300万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
17.69~ 18.4万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
築40年前後・さいたま市緑区での家売却・査定を経験した人の口コミ
築42年の家、2300万円で売却決定。
さいたま市緑区にある、築42年の我が家を売却することにしました。
予想以上に30年も住んでいると、なんだか愛着も湧いてくるんですよね。でも、今回2300万円という査定が出た時には、ちょっと驚きました。築年数を考えるともっと低いと思ってましたから。
それに、ローンが500万円残っているので、一括返済のためにはこの査定金額が必要だったんです。
正直、途方に暮れていたのがうそのようです。
まずは業者に相談しました。この辺は本当にプロの意見を聞いた方がいいですね。
私の場合、仲介手数料や測量費用、そして建物の解体費用などが2000万円ほどかかり、そこからエアコン代とか引っ越し代とか、いろいろと差し引かれるんです。
でも、それでも2300万円の査定だと悪くないなと思いました。
やっぱり、売る前にはそんな詳細も考えないとね。
それに、新しい家で犬と猫を飼う予定なんです。
匂いや騒音が気になるところもあるし、その点でちょっと近隣が心配です。
でも、新しい環境で楽しい生活が始まると思うと、ワクワクしますね。
結局、不安もありましたが、信頼できる業者に出会えたことが大きかったです。
やっぱり、最初にしっかりと相談することが全てだと思います。
次の家では、動物たちと一緒に楽しい時間をたくさん過ごせそうで、今から引っ越しが楽しみです。
もし同じように悩んでいる方がいたら、ぜひ一度、しっかりした業者さんに相談してみることをお勧めします。
53歳 男性 会社員
初めての戸建て売却体験。
昨年、築42年の戸建てをとうとう手放すことにしました。
初めての売却で正直不安だらけでしたけど、結果的には2300万円で売れたんですよ。こうした経験、誰かの役に立てばいいなと思いましたので書いてみますね。
恐らく、誰しもが最初に調べるのは「家の傾きについて」だと思います。
私も、もし問題があれば損害賠償にまで発展するのかと不安でした。でも幸運なことに、私の家には特に目立った問題はなく、ちょっとほっとしましたね。
事前にしっかり専門家に見てもらっておいてよかったです。
そして、売却する場所は私の住んでいる近所で、売主が私だってことは周りも知っていたので、妙な安心感もありました。
ローンがまだ500万円残っていたんですけど、この2300万円が入ることで、一括返済も可能になりました。
なんだかんだで、結構すんなり進んだかなって思います。
売却の際には、事前に調べておいた特典も役立ちました。例えば、購入時の書類がなくても3000万円の特別控除が適用されることがあるんですよね。
おかげさまで、譲渡所得が0円で計算されることになり、税金面でも大助かりでした。
知ってると知らないとでは大違いですよね。
最初は戸建ての売却なんて難しいだろうと思い込んでたんですけど、周りの評判もあってスムーズに進みました。
これから売ろうと思っている方々へ、心配しすぎずに進めてくださいって言いたいですね。
経験談を聞いたり、具体的な計画を持って進めることで、思ってたよりもずっと楽に感じられると思います。
売却が終わって、いざ家を去ったときは感慨深かったです。
そういう感情も味わいながら、新しいステージに進む準備ができたと感じました。
61歳 男性 会社役員
コメント