ここでは、久留米市にある築35年前後の戸建て住宅の売却査定について触れていきます。
古い家だからとあきらめることはなく、実際の取引事例や地域の相場を知ることで適正な価格が見えてきます。
家の売却を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね。
久留米市・築35年前後(築33,34,35,36,37年)での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
250~ 8500万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
2.5~ 35.42万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
久留米市・築35年前後(築33,34,35,36,37年)で家売却・査定を経験した人の口コミ
久留米市での家売却は予想外の展開に。
私は久留米市に築36年の家を持っていましたが、家族の都合でどうしても売却することになりました。
最初の査定では2000万円くらいになると聞いたものの、本当にそんなに高く売れるのかなと半信半疑。
何しろ、家のメンテナンスにはあまり手がかかっていなかったので、内心不安が拭えなかったんです。
初めは順調に思えた売却プロセス。
当初の査定額を信じていたのですが、実は購入希望者が値下げを要求してきたんです。まさに予想外の展開でした。結局80万円も値下げすることになってしまって、ちょっとがっかりしましたが、物事がうまく進むことが一番だと思い、了承しました。
売却後のクレームが一番恐れていた部分でした。
しばらくしてから仲介業者から「床にシミがあります」との連絡が…。
そのとき、思い当たるふしがありました。
引っ越し時に除湿剤をこぼしてしまったことをすっかり忘れていたんです。
この件については買い主に知られていなかったので、問題になる前にどう対処しようかと少し焦りました。
もちろん、空き家のままにしておくと維持費もかさむので、売る選択をしたこと自体は後悔していません。ただ、売却後もこうした小さな問題がひとつひとつ片付けなければならないことには閉口しましたね。
家を売るって、思った以上に大変なんだなぁと実感しました。
これから家を売る方がいたら、家の修理やクレーム対応なんかも計算に入れておくといいかもしれません。
これも経験だと割り切るしかありませんね。
46歳 男性 会社員
久留米市で築34年の我が家を800万円で売却。その体験談
久留米市で築34年の我が家を売却しました。
売却価格は800万円でしたが、最初は本当に売れるのか心配でいっぱいでした。築年数が古いので、買い手が見つかるかどうか不安でしたね。
でも、地元の不動産会社に相談してみると、意外にもすぐに話が進み、ほっと一安心でした。
契約が進む中で印象に残ったのは、買い手の方が早く家をリフォームしたいとのことで、手付け金を払い、本契約前にリフォームを開始したいとお願いされました。
最初はびっくりしましたが、そんな交渉もあるんだなと感心しました。
結局、その希望を了承して、スムーズに取引が進んだのはよかったです。
ただ、売却には何かと手間がかかりますね。私も実親名義の土地に家を建てたので、そのあたりの手続きも結構大変でした。
固定資産税や持分の処理なんかもあって、色々勉強することが多かったです。不動産会社の方も親切に教えてくれましたが、やはり一つ一つ確認していくのが肝心ですね。
そして、売却が決まるまでの間、ローンの支払いは続くだけに、早く契約がまとまるかどうか毎日ドキドキしていました。いま考えてみると、窮屈な感じがあったのも事実です。
でも、それも今はいい経験だったと思います。
結果的には無事に買い手が見つかり、新しい生活へのステップを進めることができて本当に良かった。築年数がそこそこいってる家だとやはり手続きが多いですが、その分達成感もありますね。
31歳 男性 パート
築35年の家を売却することに決めた私の体験談
離婚をきっかけに、ローンが残っている築35年の家を売ることになったんです。久留米市の家を売却するって、初めてのことで何から始めればいいか全然わからなかったですね。そこでまず、インターネットで周辺の相場を調べたり、いくらくらいで売れるのかを何度も考えてみました。やっぱり、家を売るって大きな決断であり、1100万円で売却できるといいな、と思っていました。
実際に不動産会社に問い合わせすることにしました。
査定をしてもらうと、家の状態や立地条件などから、予想より多少低い金額を提示されてちょっとがっかり。
でも、仲介手数料や測量費用なども考慮しなきゃいけないですし、妥当なところかもしれません。不動産業者も信頼できるところを見つけるのが大切。
適当に選ぶと、スーモに載せないとか、まともに売る努力をしないこともあるので、経験者の話を聞いたりして、きちんと見極めるようにしました。
売却の際には、実印の再登録や名義変更などをいろいろ進める必要があるんですね。
単独所有であったため、どこまで自分でやらなきゃいけないかを確認するのも一苦労。
しかし、初めてのことながら、少しずつ進める中で次第に慣れていき、結構楽しくなってきました。
面倒だと思っていた手続き関係も、一度流れを理解すれば、後はスムーズでした。なんだかんだで、無事に1100万円近い価格で買い手がつき、ひと安心。
長年住んだ家を手放すのは感慨深いものの、新しい生活のための一歩を踏み出すと考えると、なんだかワクワクします。
今は心地よく、次のステージに向けて心が晴れました。
経験してみて、自分がこうした手続きに挑戦するだけで結構成長できた感じがしました。同じように家の売却を考えている方がいたら、「その一歩踏み出してみて」と言いたいと思いますね。
33歳 女性 派遣社員
築36年の久留米市の家を査定に出してみた結果
先日、築36年の我が家を手放そうと思い、久留米市での売却査定を依頼しました。
最初に気になったのは、売りに出す際にどれぐらいの人が内覧に来るのかということ。
ちょっと不安でしたが、不動産屋さん曰く「築年数が進んでいても、地域性もあってけっこう内覧者は多いですよ」とのこと。
どうも駅から近いのと、周辺環境が良いのがポイントらしいです。
次に頭を悩ませたのは手数料。売却手数料が50万円かかるということで、少々痛手ですが、売却価格が予想よりも高くなる可能性があるということを聞いたら少し安心しました。
8300万円で売れれば、手元には500万円ほど残る計算です。
そうなることを願っていますが、現実は結構シビアですね。
それから、手放すときに家を空けるタイミングです。
買い手が決まってからで良いのか、事前に出ていくべきなのか迷いましたが、結局のところ、買い手が決まってからで問題ないとのことでした。ただし、スムーズに引っ越しができる準備は必要なんでしょうか。家族との相談が必要そうです。
家を売るというのは意外と心配事が多いですね。
でも、築年数が進んでいても残債務以上で売れそうな場合、あまり心配はいらないというアドバイスにはホッとしました。
少なくとも私の場合は、家族との思い出がたくさん詰まった家だからこそ、気持ちよく次に引き継いでもらえるようにしたいです。
53歳 男性 会社員
久留米市の築36年の家を売却しました
私が住んでいるのは、久留米市の築36年の家です。
この家を売却しようと決めましたが、正直、色々な不安がありました。特に心配だったのが「家が古くても買い手がつくのか?」という点です。調べたところ、築年数が増えると資産価値が下がる傾向があるとか。
そんな話を聞いて、ますます売却に不安が募りました。
久留米市の不動産市場を調べると、思った以上にバラツキがありました。私の場合、家は4LDKで、土地面積が270平方メートル、建物が115平方メートルほど。価格としては250万円という提示がありましたが、正直、予想外に低い金額でした。でも、やっぱり築年数が古いし、周囲の環境との兼ね合いもあるのでしょうか。
少々納得はいきませんが、現実的には妥当ともいえる数字ですね。
家の名義は私たち夫婦でして、家を売却するには両方の同意が必要です。話し合いを重ね、夫も私も住宅ローンがまだ残っている状態をどうにか解消したいという思いが一致し、売却を決意しました。
早く売却したいと思いつつ、いくつかの不動産業者に相談し、信頼できる会社を選ぶことに重点を置きました。
売却にはもたつきがありそうでしたが、思ったよりもスムーズに進みました。これもやはり不動産会社のサポートのおかげです。
最初の査定額で売れたわけではなく、多少の交渉が必要でしたが、買い手とも納得のいく価格で売却が成立しました。
もう住み慣れた家ではありませんが、この決断をして良かったと思います。住宅ローンの重圧から解放され、新たなスタートを切れることを心待ちにしています。
同じような悩みを持つ方がいれば、まずはプロに相談することをお勧めします。
私もそうでしたが、話を聞いてもらうと気持ちが少し軽くなりますよ。
34歳 男性 会社員
コメント