このページでは、板橋区における築15年程度のマンションの売却査定の口コミや中古物件の売却相場を紹介しています。
マンションの売却を検討している方は、参考にしてみてくださいね。
板橋区・築15年前後(築13,14,15,16,17年)でのマンション売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
400~ 9700万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
7.27~ 135万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
板橋区・築15年前後(築13,14,15,16,17年)でマンション売却・査定を経験した人の口コミ
築15年のマンションを無事売却しました
板橋区に住んでいた時、築15年のマンションを売りに出すことになりました。
当初、どうしたらいいのだろうと少し不安でしたが、担当の営業さんがいろいろとアドバイスしてくれたおかげで、最終的に3,280万円で売り出すことに決定しました。
驚いたのが、売り出しからたったの数日で、仲介業者から売却用のチラシが送られてきたことですね。
メールでのやりとりもスムーズで、「こんなに早く売れるんだ。」って感動しました。
しかも、その時期がちょうど近隣相場的にも売りやすいタイミングだと聞いて、本当に運が良かったと思います。一緒に住む予定で進めていた再婚相手の実家の建て替えが、途中から先行してしまったので、マンションの売却もちょっと長めの計画になりました。
具体的には約1年かけてしまいましたが、それも想定内。
焦らずに売却できたのは、母との大事な思い出が詰まった場所だからかもしれません。
決断が難しかったですが、あきらめずに頑張りました。
希望価格は一度3,200万円で掲載していましたが、ちょっと様子を見るために3,150万円に変更しました。
これが功を奏したのか、なんと金額を変更した2週間後には内見希望者からの連絡が。その時の喜びは本当に忘れられないんです。
内見日をスムーズに調整したおかげで、購入希望者につなげることができました。
結局、決断のタイミング、営業の方のサポート、そして少しの価格調整が成功の鍵だったんだと思います。
同じようなことを考えている方には、ぜひタイミングを見て動くことをおすすめします。本当に良かったと感じた体験談です。
30歳 男性 派遣社員
初めてのマンション売却体験。安心して任せられました。
築16年の板橋区にある私のマンションを売却することに決めたのは、将来のことを考えてもっと広めで通勤に便利なエリアに引っ越そうと家族で話したのがきっかけでした。初めてのマンション売却、正直少し不安でしたが、思い切って進めてみました。
担当の方は大手の不動産会社から来られた若い方で、最初は大丈夫かなと少し心配になりました。
でも、驚いたのはそのプロフェッショナルな対応。こちらが不安に思うことも、都度しっかりと説明してくれて「任せて大丈夫だ」と感じましたよ。
特に、売却の流れや価格設定など細かくフォローしてくれるのが嬉しかったです。
物件を出してすぐは内見希望者がなかなか現れず、2か月ほど経った時には「このままで大丈夫かな?」と心配になりました。それでも担当の方から「一度価格を見直してみませんか?」と提案があり、事務所での打ち合わせをした後、すぐに行動に移ってくれました。
その後、約2週間ほどでいくつかの不動産会社から買取金額の提示をもらいました。
一つ一つの提示をしっかり吟味して、最終的には2社のうち1社に決まりました。
内見に依存せず、しっかりとした買取方式を選んだのが功を奏したんですね。無事に売却が完了して、本当にほっとしました。
売却金額は当初の期待より少し低い2100万円ではありましたが、無事に次のステップへ進むことができたことで、私としては十分満足しています。
同じように売却を考えている方がいたら、ぜひ信頼できる担当者を見つけることをお勧めしたいですね。
57歳 会社役員 女性
板橋区でマンションを売却した体験談:希望通りの価格で売れた理由
私が板橋区で住んでいた築17年のマンションを売る決断をしたのは、生活ステージの変化がきっかけでした。子どもたちが独立して家を離れ、夫婦二人の生活になったこともあり、手放すことにしました。
そして、その売却価格がなんと1600万円で決まったんです。
初めてのことで不安もありましたが、結果にはとても満足しています。
初めにお話を伺った業者さんは、なんか他人事じゃなくて、親身になってくれている感じがして心強かったなぁ。
よくある「ビジネスライク」な対応じゃなくて、私自身のことも考えてくれてると思えるような関わり方です。やっぱり人と人とのコミュニケーションは大事だなと実感しました。
内見では、担当の方が「当日は外出していた方が買い手は気楽に見れますよ」とアドバイスをくださり、その通りにしてました。
結果的に、その「さりげなさ」が功を奏したのか、スムーズに買い手が決まりました。契約に至るまでの手続きも専門知識のあるスタッフさんが丁寧に説明してくれたので、不安なく進めることができました。
業者さんは、毎日のようにメールや電話でこまめに状況を報告してくれて、常に安心感がありましたね。
あと、現地には賃貸業者さんに頼んで鍵を預けておいたので、購入希望者がいつでも見学できる体制を整えていました。
売却価格が希望通りの1600万円で決まり、本当にホッとしています。
この金額があれば、これからの新しい生活資金や新居の入居費用として、十分に役立てていけると思います。
「選んで良かった」と心から感じています。
50歳 会社員 女性
築15年以上のマンション売却体験談:適正価格での売却に成功。
マンションの売却を考え始めたのは、生活環境の変化がきっかけでした。築15年以上のマンションはどのくらいの価値があるのか、正直不安だったんですが、思いきって不動産会社に相談しました。
最初に提示された査定額は2,100万円。
これを聞いたとき、ちょっと意外な気持ちがありました。「えっ、こんなに?」と驚きつつ、確かに他の物件と比べて手頃な価格だなと思いました。もちろん、売却を決めるにはまだ不安もあり、担当者にお願いして、同じマンション内での過去の売買データや市場動向も詳しく調査してもらうことにしました。
景観やベランダの広さ、そして部屋の使い勝手など、様々なポイントが査定に含まれていたみたいです。特に、周りの環境が静かで暮らしやすいって口コミも多かったのが、プラスになったのかもしれません。
担当者とは定期的に連絡を取り合い、販売活動の進捗状況を確認したので、安心して任せることができました。
マンションの売却価格を3,280万円に設定し、販売活動を開始しました。
売り出し当初から、びっくりするくらいの反響がありました。
不動産会社からの週間レポートで、サイトの閲覧数や興味を持っているユーザー数を知ることができ、リアルタイムでの市場の動向が見えてきたのも嬉しかったですね。
値段の修正にも柔軟に対応できる立場だったので、安心して販売活動ができました。
結果として、思っていたより早く購入希望者が見つかり、ほぼアドバイス通りの価格で売却が成立しました。
なんだかホッとしました。
もし同じ状況にいる方がいれば、不動産会社に相談することをおすすめします。
私の場合も経験豊富な担当者のおかげで、スムーズに売却ができました。
37歳 女性 会社員
板橋区でマンションを手放した体験談
私がマンションの売却を決めたのは、53歳の時でした。
突然の人事異動で、東海地方への転勤が決まったんです。
このマンションは築14年ながら、まだまだ人気があるエリアに位置していました。学区も評判が良く、すぐ近くには公園もあるなど、環境が整っているんですよね。
また、2階の物件ながら階下がエントランス部分なため、音を気にせずに過ごせるのも魅力の一つでした。
まずは、相場を調べてみることにしました。
板橋区の同様の物件の価格をリサーチしたら、2800万円が妥当なラインだと感じました。
その旨を不動産屋の担当者に伝えると、「市場の動きに合っていますね」との返事が。
いくつかの不動産会社に問い合わせをした中で、対応が早くて説明が丁寧だったセンチュリー21を最終的に選びました。
担当者の方は、経験豊富そうで知識も豊富でした。
そのため、スムーズに進められるという安心感がありました。
今回は業者買取ではなく、一般の方への販売という形をとりました。今思うと、この選択が正解だったなって感じています。
私のケースが参考になるか分かりませんが、転勤などで急に環境が変わることもあるので、準備しておくに越したことはないですね。
特に自分の住んでいる地域の相場を知っておくことは、非常に大切だと実感しました。
センチュリー21の迅速な動きには本当に感謝です。
52歳 男性 会社員
関連ページ:板橋区・築25年前後のマンション売却査定・口コミ中古の物件はいくらで売れる?相場情報
コメント