このページでは実際の売却体験談や査定の流れ、口コミをご紹介しています。
周りの仲介業者選びや、どのようにして査定を進めたのか、といった具体的な情報も含めていますので、家の売却を計画中の方にはきっと役立つはずです。
家の売却って色々なことを考えなければならないので、不安が多いかもしれません。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
広島市安佐南区・築30年前後(築28,29,30,31,32年)での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
680~ 13000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
6~ 31.71万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
広島市安佐南区・築30年前後(築28,29,30,31,32年)で家売却・査定を経験した人の口コミ
築29年の我が家高く売れました。
築29年の我が家を売却することになったんですが、正直、ドキドキものでした。
もともと小さな建売で、セカンドハウス扱いにしていたので、査定がいくらになるのか心配でした。でも、妻と一緒に広島市安佐南区で物件を探していた際にお世話になった不動産会社に今回の売却もお願いすることにしました。
最初の査定額が2200万円と聞いて「え。そんなに?」と驚きました。家の値段が思っていた以上だったので、ちょっとした嬉しい驚きです。でも、高く売れるに越したことはないので、どうせなら買い主に満足してもらえる形で進めたかったので、相談の上で80万円の値引きを提示しました。
この値引きが効いたのか、すぐに購入希望者が見つかりました。
手続きの面では、実印の再登録やいろいろな書類の準備で少しバタバタしましたが、不動産会社のサポートがあってスムーズに進みました。やはり、信頼できる不動産屋さんがいると心強いです。ちょっとした出来事なんですが、売買を終えた後に新たに購入してくださった方とお話しする機会があって、安佐南区での生活を楽しみにしている様子を知れたのも嬉しかったです。
家を売るとなると、いろいろと不安はつきものですが、意外と流れに任せることでうまくいく部分も多いんだなって、夫婦で改めて学びました。物件を売るか悩んでいる方がいれば、参考にしていただければと思います。
今後もこの経験を活かして、新たな生活を充実させたいと思います。
40歳 男性 会社員
築31年の家を8600万円で売却。そのプロセスと感想
私が広島市安佐南区に持っていた一戸建て住宅の売却体験をシェアします。
築31年の物件で、正直に言うと古くなってきていたので「こんなに高く売れるなんて。」と驚きました。
最終的に約8600万円で売却できたんです。最初は売却なんて不安でしたが、プロの手を借りてスムーズに進めることができました。
最初に重要なのは、信頼できる不動産仲介業者を探すこと。私の場合、いくつかの業者に相談しました。
中にはちょっと「うーん」と思うところもありましたが、最終的には対応が素晴らしい会社と契約し、安心して任せられると思いました。仲介業者には3つの契約方式があり、自分のスタイルに合ったものを選ぶことが大事ですね。
さてスムーズとはいえ、質問も多かったです。
瑕疵責任はあるのでしょうか、と心配になりました。しかし、基本的に売却後は買主の責任になるので、私はそのことに安心できましたし、周りからも賛同を得ました。
でも、ご近所との関係もあって、何か問題があればできるだけサポートしようとは思っています。
売却のプロセス中、特に気をつけたのは、物件の見た目を少しでも良くすること。
築31年ともなると、どうしても劣化が目立ってしまいます。
小さな修繕をいくつか行うことで、より高く売れる可能性があると言われたので、ちょっと手を加えました。そのおかげで、予想以上の価格で売却できたのかもしれませんね。
もし同じように売却を考えている方がいるなら、プロに相談することをおすすめします。
思った以上に親切で頼りになるので、不安があっても大丈夫です。
これから売却を考えている方の参考になれば嬉しいです。
53歳 男性 パート
築30年の家の売却体験:予想外の収益に驚いた話
広島市安佐南区にある築30年の家を手放すことにしました。この家は、長年住んでいた場所だったので少し寂しい気持ちもありました。でも、新しいステージに進むためのステップとして決断しました。
最初は、地元の不動産屋に委託して売りに出したのですが、一般媒介契約の部分でちょっと不安でしたね。というのも、不動産屋への手数料や販売方法に特に注意が必要ですから。
前に別の家を売ったときも手数料がかさんで思ったより手元に残るお金が少なくて驚いたことがあります。今回はその経験を生かして慎重に契約を結びました。
数ヶ月が経って、内覧希望者が予想以上に少なくて正直不安になりました。
実際、自分でも途方に暮れるような思いをしました。
値段を下げるというのも考えたのですが、それによって手元に残る金額がどれくらいになるのか気がかりで。
しかし、少し価格を調整して市場の動きを見守っていると、本当に見込み違いだったのか、1800万円で買いたいという申し出が。購入希望者が現れた時は本当に嬉しかったですね。手元にはしっかりと計算した結果、500万円ほどが残る予定で、前回のような失敗はしなかったことにホッとしました。この経験を通じて分かったのは、地元の事情をよく理解している業者を選ぶことの重要性。やはり、経験が物を言う部分は大きいですね。
この経験が、これから家を売りたいと思っている方の参考になれば嬉しいです。誰しも最初は不安ですが、正しい選択をすれば道が開けてきます。
52歳 男性 会社役員
思い切って家を売却してみたけど…
私の実家は広島市安佐南区にあって、築29年の一戸建てです。
あちこちガタもきていて、手入れをどうしようか迷っていたところ、思い切って売却することに決めました。1900万円でなんとか売れたのですが、ちょっとだけ値下げもしました。最初は1980万円で出してたんですよ。でも、それにしては買い手がつかない?って思ってたんです。
やっぱり、適正価格って大事なんですね。内覧に来る人もいましたが、実際の数はそんなに多くありませんでした。
売る前には「本当に売って大丈夫?」なんて自分に問いかけたり、少し不安もありました。
近所の方からは「あの家、どこか怪しいところに売っちゃったみたいよ」なんて噂も立ったりして。
売却後は買主の責任って分かってはいるけど、やっぱり気になりますよね。でも、最終的に手放して良かったと思ってます。ローンを払い続けるよりも、家族で新しい暮らしに集中できるというのは本当に心が軽くなります。
それに、私たち夫婦は親と同居していて、いろいろと事情があって別々に暮らすことになったんです。
だから、家を手放すことで私たち自身も解放される気持ちになりました。
これからの生活を考えれば、いい選択だったのかも。
ちなみになんですが、もし売却の相談をするなら、不動産屋さんとか、地域の自治体に相談してみるのもいいかもしれません。
私はそういうところが頼りになりました。
ちょっとした手続きとかもあるし、プロのアドバイスを受けるのは大切。やっぱり、安心して進めるためにも専門家に相談するのがおすすめですね。
31歳 男性 パート
築29年の家を1700万円で売却してみた話
私が住んでいた広島市安佐南区の家、築29年だったんですよ。
最近になって離婚を機に手放すことを決断しました。
この家にはいろいろと思い出も詰まっているけど、これから先の自分のことを考えれば、このタイミングで決断するしかないなって感じですね。
まず最初に不動産屋を探したんですけど、これが意外と苦労しました。新車や新築しか扱ってないってところが多くて、中古物件の取り扱いが結構限られてるんですよ。不動産会社に何件も問い合わせて、ようやく信頼できそうなところを見つけたときはホッとしました。
不動産屋さんと何度かやりとりをして最初に言われたのは、「すぐに告知しろ」と。これは盲点でした。物件を出したあと、すぐに引っ越せるように準備するのが大事らしく。売りやすさにも関わることだから、ちょっと大変だけど頑張ろうと思いましたよ。
家の市場価値は、思いのほか1700万円で売れるということでびっくりしました。
築29年でかなり年数が経ってるから、正直、もっと低く見積もられるかと思ってたんです。
それで売りに出してみて、数週間で申し込みが入ったときは、ちょっと安堵しましたよ。それまでがやっぱり一番不安でしたから。もし申告に問題が生じても、税務署での指導通りに進めていたので安心しました。
いざ売却が決まると、手続きが想像以上にスムーズに進んで、なんだか肩の荷が下りた感じです。この経験から、不動産屋選びとタイミングはやはり重要だなと改めて実感しました。それに何より、自分の決断が間違ってなかったと少しだけ自信が持てましたね。
42歳 男性 会社員
関連ページ:築43年以上・広島市安佐南区の家の売却査定は?【広島市安佐南区の戸建てはいくらで売れるか】
コメント