新潟市北区の戸建ての売却価格は、築年数や立地条件によって大きく変わります。
このページでは、新潟市北区の築40年前後の住宅の売却価格の相場や査定に関する情報をご紹介しています。
家を手放そうと考えている方にはきっと参考になるでしょう。
ぜひ自分の家がいくらで売れるか、一緒に確認してみませんか。
新潟市北区・築40年前後での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
830~ 1400万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
7.22~ 11.67万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
新潟市北区・築40年前後での家売却・査定を経験した人の口コミ
築42年の新潟市北区の家を売却した体験談
私が暮らしていた新潟市北区の家、築42年が経ち、いよいよ売却を考えることになりました。最初に思ったのは、今の状態で一体どれくらいで売れるんだろう?ということ。
最初にもらった見積もりが、830万円でした。
けっこう驚きましたね。
あまりにも現実的な数字だったので、他の不動産屋さんにも合い見積もりをお願いしました。
家のローンが500万円残っているので、そのまま返済しちゃいたいと思っていました。売却には主に2つの方法があって、一軒家を一括で売るか、もしくは段階的に少しずつ返済する方法。
でも、私はすぐにでも処分したいと思ってたので、一括での売却を選びました。
実際、親子リレーローンで残り20年近くあるっていうのは、なんだかちょっと重荷っていうか…。
いくつかの不動産屋で見積もりをとってもらった結果、結局一番最初の見積もりが一番良心的というか、現実的だったんですよね。
どこも大きな差はなかったので、初めに査定してもらったところにお願いしました。
地域の相場や築年数を考えると悪くもない数字だったので、特に文句もないかなって思ったんです。
私もそうでしたが、皆さんも納得のいくまで多くの視点から比較検討した方がいいと思いますよ。
途中、売却の手続きとか、なかなか複雑で頭を抱える瞬間もありましたが、不動産屋さんが親切に教えてくれました。
最初は一軒家の売却について質問したこともあって、その後ずっと相談にのってくれたんです。このフォローがあったからこそ、スムーズに話が進んだという気がします。
最終的には、無事に830万円で売却することができ、ローンも一括で返済できてホッとしました。
築年数のことで心配してたけど、なんとかうまくいってよかったです。
売却を考えている方は、不安に思う部分をしっかりと不動産屋さんに相談するのが重要です。
47歳 会社員 女性
売却を考えたきっかけと体験談
家を売却するって決めたのは、母の再婚相手が購入した家があるからなんです。
築39年の新潟市北区にある家で、もう少し新しいところに住み替えようと思っていたんですよね。
正直、あんまり手間をかけたくないなと思って、さっそく売却査定を受けてみることにしました。
まず最初に査定の依頼をしたんですが、なんと1400万円って言われてびっくりしました。
築年数とか立地とか、いろいろ勘案してもらった結果だそうで、悪くない値段だなと感じました。
でも、内覧希望者がなかなか現れなくて…ちょっと焦りましたが、中古の戸建てというのはすぐに動かないことが多いと聞いていたので、少し様子を見ることに。
そして、ちょっと驚いたのが、スーモには掲載されないこともあるんだってこと。
流通を考えると、普通は最大限に露出を求めるものだと思っていたので、これはちゃんと確認したほうがいいと感じましたね。
売却までの過程でいろいろなことがありましたが、結局は自分の納得のいく価格で売りに出せたので良かったです。
それに、説明をしっかりしてくれた不動産屋さんもいたので、助かりました。
売却後はちょっとほっとしましたね。
「無駄な労力をなるべくかけたくない」という思いはみんな同じだと思うので、安心して任せられるところにお願いするのって本当に大事だなと実感しました。
51歳 男性 会社員
関連ページ:新潟市北区・築30年前後の家売却査定は?戸建て売却の口コミ体験談
コメント