特に新宿区の戸建ての売却査定は、立地や築年数、建物の状態によって大きく異なります。
このページでは、新宿区における中古物件の売却相場を紹介しています。
新宿区での売却を考えているなら、ぜひ参考にしてくださいね。
新宿区・築20年前後(築18,19,20,21,22年)での家売却の金額相場/下限・上限
家の大きさの区分無しの売却額範囲(上限・下限)
4000~ 32000万円
延べ床面積での単価(上限・下限)
48~ 115.38万円/㎡
家・マンションの売却の実際に売れる金額や査定額は、物件の状態や個人個人の事情、時期、不動産会社・・・などによって変動します。
実際に自分の家やマンションがいくらで売れそうか?査定額はいくらか?といった詳細を知りたい人は、査定サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
今なら、地域によっては値上がりが大きく、高額査定が期待できるかもしれません。
[if_device_type cond=”equals” value=”pc”]
[/if_device_type]
[if_device_type cond=”equals” value=”sp”]
[/if_device_type]
新宿区・築20年前後(築18,19,20,21,22年)で家売却・査定を経験した人の口コミ
新宿区の家を7800万円で売却。
新宿区にある築18年の自宅を、先日ようやく売却しました。
そのお値段が7800万円だったのに、家族皆でビックリです。最初、不動産屋さんを何社か回ってみたんですが、「7800万円なら上出来だよ」と言われて正直ホッとしました。
普通ならなかなかこの価格では売れないとのことでした。
でも、最初は買取とか言われて、1000万円以下になるかもって話も出たんですよ。え?って思ったんですけど、その分をよく考えてみたら、引っ越し代やら新しい家具の購入代がかかると。
また、それに加えてエアコンなどの設備も整えなきゃいけない。
それってかなりの出費になりますよね。
頭が痛くなりました。
家を売るのって実際にやってみると、かなり大変なんです。
加えて、うちには犬がいるので、買い手が嫌がらないか心配でした。
でも、話しやすい不動産屋さんが合い見積もりを取るのは全然問題ないって言ってくれたので、負担が減ってありがたかったです。
引っ越し先では新しく猫も飼う予定なんですが、近隣への匂いや騒音が気になるんです。新しい環境でうまくやっていかないと、と思ってます。
まあ、車と同じでバランスの取り方が大事なんですよね。
結局、大切なのは信頼できる不動産屋さんを見つけることです。単純に高く買ってくれるからと言って安易に飛びつくというのも考えものだと実感しました。ちゃんとした手続きと信頼関係ができるところと契約するのが一番です。
50歳 女性 会社員
新宿区で築19年の家を売却するという選択
新宿区で生まれ育った私にとって、築19年の家は思い出がたくさん詰まっています。
でも、子供たちも独立してしまって、家がちょっと広すぎる感じがしてきたんですよね。
それで、思い切って売却を考えることにしました。友人たちにも相談した結果、どうやら4800万円での売却が可能とのことでした。
実際に査定にくる業者さんの話を聞いて、ちょっと驚きましたね。
家って、それだけの価値があるんだって。
最初は「そんなにスムーズに行くのかな?」と半信半疑だったけど、仲介業者さんからいくつかの契約法についても説明を受けました。
彼らはしっかりとサポートしてくれるし、何より経験が豊富なので頼りになります。とはいえ、売却後のトラブルはやっぱり不安です。
匂いや音などの近隣トラブルに関する条項を契約書に入れておくことが推奨されていたのを知り、「これは大事だな」って思いましたね。
安心して家を手放せるように、しっかりと対策を講じました。
仲介手数料のことも少し心配だったけど、急いで売るわけじゃないから、時間をかけても高く売りたい気持ちが強いです。
とはいえ「売り急ぐならこの方法もあるよ」とすすめられる現金買取の話も少し魅力的に思えました。
やはり手元にすぐ現金が入ってくるのは安心感がありますが、結局しっかりとした仲介でのんびり構えることに決めました。
そして、税務署の指導を受けながら進めた手続きでは、丁寧に一つ一つ確認しながら進めているので、再申告の必要もなくなり安心です。家の売却は、私にとって大きな決断でしたが、しっかりとしたサポートがあるおかげで安心して進められます。
最後には、新しいオーナーが気に入ってくれることを願うばかりです。
59歳 男性 会社員
新宿区の築19年の家を売却してみて感じたこと
不動産売却にあたって、築19年になる新宿区の戸建てを手放すことにしました。8200万円と査定され、それが適正価格かどうかちょっと不安でしたが、プロの意見を信じることにしました。
私自身、普段不動産関係の知識はまったくと言っていいほど無かったので、まずは信頼できそうな不動産会社に相談することにしました。
まず驚いたのは、私が古いと思っていたこの家でも、こんな高い価格で売れるなんて思わなかったことです。
築年数が経っているから、もっと査定額は低いと予想してたんです。
でも、新宿区という立地の良さが大きく影響していて、都心の便利さは価格に反映されるんですね。
売却活動をスタートすると、不動産会社の担当者がすごく丁寧に対応してくれました。正直、売却にあたり自分が何を準備すればいいのかなんて分からなくて不安だったんですが、細かい手続きを全部お任せできました。
不動産売買の3大タブー、抜きや飛ばし、囲い込みといった問題もないかきちんと確認しながら進められて、非常に安心でした。
売却が無事に成立した際には、3000万円の特別控除を受けられました。
なんか譲渡所得がゼロになるようで、手続きは大変だと思っていたのに、こういう制度があるなんて予想外でとても助かりました。
皆さんも、売却を検討する際には、こうした制度もよく調べてから動くのがいいのかなって思います。
とにかく、スムーズに売却できたことにほっとしています。これから引っ越し先の準備で忙しくなりますが、一つ大きな節目を迎えることができてよかったです。
思っていたより楽に進められたので、同じような立地条件の方なら、きっとスムーズに売却できると思います。
44歳 会社役員 女性
新宿区の家を売却してみたら意外な発見が。
築19年の新宿区にある家を売却せざるを得なくなりました。というのも、親子リレーローンの返済が重く感じ始め、ローン残高もまだ20年近くありました。
そんな中、市場価格で7600万円との査定が出ました。
だけど「本当にその金額で売れるの?」って半信半疑だったんですよね。
不動産屋さんを通じて査定を受けたところ、やはり売れるまでには時間がかかりそうだと言われました。そりゃ、すぐに現金が欲しい人向きではないですもんね。でも、焦って安く手放すのはなんか違うなって思いました。
結局、自分が納得できる金額で出すことに決めました。意外に大事な決断ですよね、これって。
査定の時点で、7600万円なんて数字を目にして、わぁって思いましたが、実際売り出してみると、値段交渉とか、なんか結構大変なんですよ。
売却することは可能でも、買い手がすぐに見つかるわけじゃないんですよね。まあ、大家となって何か直接対応するわけでもないし、気長に待つかなって思ってます。
売却する決断をする際、その家に住んでいた思い出だとか、駅からのアクセスとか、本当にいろいろ考えちゃいました。でもですね、人生において新しいステップだと考えると、ちょっとワクワクしたりもします。失敗してもまたやり直せるって、自分に言い聞かせています。
一方で、すぐの現金化を考えるなら、価格を下げることも選択肢に入れた方がいいかもしれません。20~30%安くなることを覚悟すれば可能性はありますよ。ただ、私は時間がかかっても自分が納得できる金額で売りたいなと思っているんです。住んでいた年数が長いだけに、思い入れもありますし。
不動産屋さんとのやり取りを経て、売却は簡単ではないけれど、納得のいく売却ができることを目指しています。
自分に合った方法で進めるのがいいですね、やっぱり。
44歳 男性 パート
不動産会社とのやり取りで感じたこと
築18年の我が家を売却すると決めたとき、正直なところ、ちょっと不安でした。
特に新宿区という立地柄ともあって、価格も5900万円くらいになるんじゃないかと思っていたので、いつも以上に慎重になっていました。
最初は、ネットで出ていた「複数の不動産屋を通してより高い値段で売る方法」が頭をよぎりました。実はこれ、友人から聞いてなかなか良い方法だなと思っていたんです。
でも、やっぱり具体的な動きが見えない分、少し不安で。でも、おかげで自分でも納得のいく値段で売れるのならと思って調べることにしました。
このエリアでの実績がある不動産会社に話を持ちかけて、「家には若干の傾きがあるという情報を購入希望者にもしっかり伝えて欲しい」と強くお願いしました。
以前、似たような状況で友人が不動産会社に情報を伝えずトラブルになったという話も聞いていたので、絶対に伝えておいて欲しかったんです。でも、不動産担当者は「このくらいの傾きでは全然大丈夫ですよ」と言っていて、どうも真剣に考えてくれてなさそうでした。
それに正直、これがきちんと購入者に伝わっているのかも不明でした。
結果的には何とか無事に売却できたけれど、あの時の不動産会社とのやり取りを振り返ると、もっとしっかり確認しておけばと反省しました。やっぱり、業者に頼む際には細かい部分まで目を光らせておくべきですね。
それでも売却価格には大満足で、良かったです。
今回の経験で、やっぱり自分が納得できる方法を選ぶことの大切さを痛感しました。皆さんも、自分の希望と現実とのバランスをしっかり取ってくださいね。
31歳 女性 会社員
関連ページ:築43年以上・新宿区の家の売却査定・口コミ新宿区の一戸建て売却体験談
コメント